
内容紹介
最強プロセスをわかりやすく解説!
「ビルドアップ」→「崩し」→
「ニアゾーンへの侵入」→「フィニッシュ」!
現代サッカーに要求される
ゴールへの最強プロセスをわかりやすく解説!
世界基準の戦術フォーメーション、
オフ・ザ・ボールの動きが
AR動画(無料アプリ)で見られる!
実際のプレーを「図解」と「AR動画」で確認できる!
本書は図解を中心に解説しています。
プレーを連続させて構成している項目もありますが、
「OK」と「NG」を見比べることで、プレーの成否がひと目でわかります。
また、AR動画連動マークがあるものは、スマホ、タブレットを使えば
CG動画でプレーを確認できます。
プレーの考え方やポイントを理解すれば、サッカーIQが高まる!
本書はおもに動き方がポジショニングなど、戦術眼を養うためのノウハウを詰め込みました。
個々の持つ技術を、どんな場面で、どんなタイミングで使うのがベストか。
攻撃や守備を効率よく行うために考えるべきポイントなど。
その知識を頭に入れることで、サッカーIQが高まり、サッカー上達に役立つことでしょう。
名ボランチとして活躍した山口素弘氏が全面監修!
横浜フリューゲルス(現・横浜Fマリノス)などで中心選手として活躍し、
日本代表として国際Aマッチ58試合に出場。
守備だけでなくゲームメイクもできるMFとして、
現在のボランチの先駆け的な存在となった山口素弘氏
(現・名古屋グランパス アカデミーダイレクター)が監修。
指導者、解説者として信頼され、海外サッカーにも精通する氏が、
世界の最新戦術をわかりやすく解説します。
目次
-
【目次】
第1章 勝つための戦術のセオリー
攻撃戦術のスタイル(ポゼッション、カウンター)、
守備戦術(カウンター、プレッシング、リトリート、トランジション)、
世界の主戦術(ハイブリッド型、プレスとリトリート、カウンターとポゼッション)
第2章 ゴールまでのプロセス①「組み立て」
4バックのビルドアップ、3バッグのビルドアップ、ビルドアップからスイッチ
第3章 ゴールまでのプロセス②「崩し」
サイド攻撃、中央突破、ショートカウンター
第4章 ゴールまでのプロセス③「ニアゾーンへの侵入」
ワンツーで崩す、サイドからのスルーパス、サイドからのカットイン、
クロスボール、アーリークロス
第5章 ゴールまでのプロセス④「フィニッシュ」
FWのオフ・ザ・ボール、FWのポストプレー、FWの突破
第6章 守備から攻撃のトランジション
トランジション、ハイプレス&ショートカウンター、堅守速攻、ポジション特性と特徴