
内容紹介
韓流ドラマが10倍面白くなる!
知られざる朝鮮王朝520年の歴史
初代王となった太祖(李根強い人気を誇る韓国時代劇で描かれる朝鮮王朝は、どこに魅力があるのか?
本書はその謎に迫る一冊だ。
1392年に成立して約520年間続いた朝鮮王朝は、
日本史の年表でいうと、室町時代から明治時代までの長期にわたった。
文化や習慣、生活様式などさまざまな面で現在の韓国社会へと脈々と受け継がれている。
また、日本から見ても食文化、礼儀作法、儒教の教え、身分制度などの共通点が多く、
他の外国の歴史に比べ親しみやすい。
そんな朝鮮王朝を彩った初代王の太祖(李成桂)から歴代27人の王の治世や
エピソードを「朝鮮王朝実録」をもとにひも解く。
※本書は2011年に刊行された「知れば知るほど面白い 朝鮮王朝の歴史と人物」(実業之日本社刊)を一部改稿し、再刊行したものです。
改稿の際に、専門ウェブメディア「韓ドラ時代劇.com」に著者が執筆した原稿も生かされています。
目次
-
【目次】
第1章 傑作時代劇が謎めいた歴史を面白く見せてくれる
「ヘチ」は英祖の若き日の歴史騒動を描いた傑作!
「カンテク」では王妃選びの過程が興味深くわかる
立派な世子が哀れなダメ亭主になってしまう「100日の郎君様」
国王と道化師が巧みに入れ替わる「王になった男」
王子同士の葛藤を歴史絵巻として描いた「不滅の恋人」
「チャングム」は女性を勇気づける成功物語!
果たしてチャングムは本当に実在したのか
苦労した名君をスーパースターに仕立てた「イ・サン」
歴史に残る悪女「張禧嬪」は時代劇にひっぱりだこ
どん底から頂上へ! 究極のシンデレラを描いた「トンイ」
実在のファン・ジニは若者が恋に殉じるほどの美女だった
「成均館スキャンダル」が昔の受験地獄を愉快に再現!
孤高の王の苦悩がよくわかるドラマ「大王世宗」
胸がすくような勧善懲悪ストーリー「春香伝」
「オクニョ」は実在した悪人だらけの歴史ドラマ!
「仮面の王 イ・ソン」では世子の権限の絶大さが描かれている
朝鮮王朝なるほどQ&A(1)
第2章 王になるとこんな人間になってしまうのか
王はスーパーマンなみに働いていた
王の名にある「祖」と「宗」はどう違う?
朝鮮王朝をつくったやりすぎの創業者「李成桂」
クーデターで王権を奪取した武闘派「太宗」
今も尊敬を集める王朝最高の名君「世宗」
甥から王位を奪った非情の野心家「世祖」
酒池肉林に溺れた最悪の暴君「燕山君」
「棚からボタ餅」の即位で業績を挙げられなかった「中宗」
権力闘争のあおりで王宮から追放された「光海君」
史上最も屈辱を受けた王「仁祖」
有能だったが女性遍歴で火種をつくった「粛宗」
息子を米びつで餓死させてしまった「英祖」
悲劇的に死んだ父の仇を討った「正祖」
歴代王を知るうえで韓国時代劇が役立つポイント
朝鮮王朝/歴代王の系統図
朝鮮王朝なるほどQ&A(2)
第3章 わかりやすく読み解く朝鮮王朝の暮らしと制度
朝鮮王朝の都は風水の最適地に建設された
なぜ多くの王宮が必要だったのか?
宮廷料理が現在の韓国料理の原型だった
女官の最大の野望は王の側室になること
国教が仏教から儒教にガラリと変わった
「なんでも儒教」だからこんな社会になった
両班を中心とする厳しい身分制度があった
朝鮮通信使を通して日本と正式な外交を結ぶ
観光で大人気の済州島もかつて過酷な流刑地だった
火事のとき真っ先に持ち出すのが「族譜」
昔は白かったのに、いつからキムチは赤くなった?
女性ばかりが苦労させられた4大名節
時代劇を見ていて気になるのが女性の服装と髪形
中国からの使節が腫れ物扱いだった理由
朝鮮王朝なるほどQ&A(3)
第4章 凄い人物が壮大な歴史を動かしてきた!
貧しさを楽しんだ清廉潔白な高官「孟思誠」
長い人生をかけて汚名をそそいだ「黄喜」
主君に忠誠を誓って散った男の中の男「成三問」
5万ウォン札の肖像画になった良妻賢母の鑑「申師任堂」
リュ・シウォンの先祖としても知られる名宰相「柳成龍」
世界の海戦史に名を残した名将「李舜臣」
傑作医学書で多くの人命を救った「許浚」
人間の理想郷を描いた小説「洪吉童伝」の作者「許筠」
悪代官を懲らしめた朝鮮王朝の007「朴文秀」
すばらしい才能がありながら悲劇的に散った「三大世子」
朝鮮王朝なるほどQ&A(4)
朝鮮八道図
超・概説/朝鮮王朝の歴史
中国・朝鮮半島・日本略年表