内容紹介
1日3分、寝たきりにならない体に!
股関節は体の上半身と下半身をつなぐ大きな関節です。ここを動かすということは、体全体を動かすということ。つまり元気な体をつくるベースになるのです。この股関節が固まってしまうと、その下にあるひざや足首に大きな負担がかかり、足腰の衰えにつながってしまいます。股関節の動きをスムーズに保つには、インナーマッスルの腸腰筋のトレーニングか効果的です。けれども、この腸腰筋、普通の筋トレやストレッチでは鍛えることが難しい筋肉なのです。
そこでお勧めなのが「シコトレ」。「シコトレ」とは、お相撲の「しこ」「腰割」「てっぽう」などの基本トレーニングのこと。日本伝統の相撲の中には日本人の英知が詰まっていました。本書ではその「シコトレ」を写真とイラストで、わかりやすく詳細に紹介しています。力まず無理をしないのが「シコトレ」の一番のこつ。物足りないくらいでちょうど良い運動になります。だから毎日、ちょっとした空き時間に短時間行うだけで、大きな効果が得られるのも、忙しい現代人には嬉しいポイントです。