Home > Column >  この夏はフロアホッケーで決まり!
  この夏はフロアホッケーで決まり!

この夏はフロアホッケーで決まり!

「フロアホッケー」という競技、ご存知ですか?   フロアホッケーは、知的障がい者の人たちのスポーツを通しての社会参加を支援する活動、スペシャルオリンピックス(SO)の競技の一つとして、アイスホッケーとリンゲッティ(Ringette)という二つのスポーツから作られたカナダ生まれのスポーツです。 アイスリンクをもたない国や地域でもできるようにSOがルールを独自に考案し、1970年の冬季世界大会から公式競技に認定されました。 2005年に長野県で開催されたSO冬季世界大会では、49カ国の約800人を超えるアスリートが参加しました。競技人口は全世界で5万人近くになります。 もともとは障がい者スポーツとして発展したフロアホッケーですが、現在では健常者も楽しめるユニバーサル・スポーツとして日本国内で普及が進んでいます。 知的障がい者の人と健常者の人が混成チームを作ったり、年齢や性別、能力に応じてゲームができるようにしたディビジョン制などの工夫をして、多くの人が楽しんでいます。   1チームは11人~16人までで構成され、ゴールキーパーを含めた6名がコートでプレイ。直径20cmの穴の空いた「パック」を「スティック」で操り、相手側のゴールに入れると得点となります。 アイスホッケーで使用するスティックは、先端が丸みを帯びた板状になっています。しかし、フロアホッケーの場合はまさにスティック、棒そのものです。 1ゲーム3ピリオド(1ピリオド9分)で、相手より多く点を上げたチームが勝ちです。1ピリオドには3ライン(1ライン3分)あって、その時間毎に選手が交代します。   「フロアホッケーはSO発祥のユニバーサル・スポーツ。ルールも簡単で、年齢・性別・障がいの有無にかかわらず、個々のスキルにあわせて誰もが一緒に楽しむことのできる、とってもおもしろいスポーツです」 と話すのは、今回のイベント実行委員会「ゆうきのつばさ」のご担当者。   「当イベントはフロアホッケーを通して、関わる方々に『お互いを認め、皆が大切な存在と実感できる世の中こそが、だれにとっても幸せな社会である』ことを実感してほしいという願いを込めた企画です」 とのこと。 驚いたのは、他のメジャースポーツと変わらず観戦中に熱を帯びた歓声が上がること。健常者と障がい者が同じルールでスポーツするとなると、手加減もあるかと予想していたがそんなことはなく、かなり激しいプレーの連続でした。   終始白熱したゲームで会場はかなりの盛り上がりを見せました。 全国各地で大会や交流会が開催されているので、機会があればぜひ観戦してみてください! イベント名:ゆうきのつばさ inclusion sports festa 2019 開催日&場所:2019年7月14日(日) 葛飾区鎌倉小学校 開催内容:フロアホッケー体験会 エキシビジョンマッチ 交流会 主催:ゆうきのつばさ2019イベント実行委員会 共催:特定非営利活動法人日本フロアホッケー連盟 後援:公益財団法人スペシャルオリンピックス日本 特別協力:昭和女子大学 ㈱エフピコ 東京都フロアホッケー連盟 きさらぎJr 湘南シーガル スペシャルサポーター:ASE BOUND  https://asebound.com/  


pr block

page top