
大名の『お引っ越し』は一大事!? 江戸300藩「改易・転封」の不思議と謎
『引っ越し大名』松平直矩より スゴイ転封があった!?
なぜ取り潰されたのか?国替えを命じられたか?改易や転封による移動の仕組みや苦労をはじめ、その後どうなったかが分かる。
- 新書判192ページ
- 2019年09月06日発売
- 本体価格 950円+税
- ISBN 978-4-408-33887-3
『引っ越し大名』松平直矩より スゴイ転封があった!?
なぜ取り潰されたのか?国替えを命じられたか?改易や転封による移動の仕組みや苦労をはじめ、その後どうなったかが分かる。
海外の史料に基づき本能寺の変を綿密に検証する!
宣教師の報告書に書かれた信長・光秀の姿は、巷間伝えられる二人の姿とは違う?海外の史料に基づき本能寺の変を綿密に検証する!
縄文人たちの日常生活を深く知ることで、この時代が身近に感じられる!
教科書にない、知られざる実情をひもとく!!
教科書にない真の姿・知られざる実情をひもとく!最新の知見に基づいて、縄文時代の暮らしぶりや地形など、実態を紹介する。
ファンタジーを楽しむようにすらすら読めて一気にわかる!
バーフバリのヒットでも注目のインド神話が、この一冊でまるわかり!大人気イラストレーター三村晴子氏による美麗イラスト満載!
台地と河川、扇状地。地形の凸凹がわかると成り立ちがわかる!
台地と河川、扇状地。地形の凸凹がわかると、東京・埼玉・神奈川の多摩・武蔵野地域の生活、歴史、地域の成り立ちがわかる!
第三次韓流ブームを牽引する、韓国時代劇
男性ファン層が激増している韓国の最新時代劇の要素をふんだんに盛り込んだ、ドラマをより深く理解するための歴史の俯瞰と雑学。
新聞風のデザインで、歴史の流れが一目でわかる!
累計60万部突破・NHKアニメ放送中!大増刷中の学習書シリーズ。縄文時代~平成までの日本史が「重大事件」でわかる!
近現代史に翻弄された、名城の数奇な『その後』とは?
奇想天外な用途、悲運の末路、念願の復興…。廃城後に数奇の運命をたどった名城の「その後」の姿を綴った、新たな視点の城郭史。
江戸時代の「代官」の驚きの実態とは?
代官=時代劇の悪役が定番イメージ。しかしその実際は270年に渡って幕府を支え、領民の生活向上に尽くした正義の味方だった!
訪れた城を塗りつぶせ!
書き込み式「城攻めマップ」を掲載
現存天守12城はじめ絶景の山城、幕末や武将ゆかりの城など、テーマで巡れる城郭ガイドの決定版。主要な城郭は縄張り図つき。
山手線は、グルグル回って90年以上!
新宿駅や渋谷駅の大改造、原宿駅の改築、品川新駅の開業、新型電車と話題が続く山手線。駅と街の面白さ、ますます深まる!
『日本書紀』が封印した歴史の「真実」が明らかに!!
正史・日本書紀には矛盾が散見される。歴史作家が12の古文書に残る記述から日本書紀の嘘を暴き、古代史の真相に迫る!
有名人の意外な過去、いわば「黒歴史」が面白い!
水戸光圀は札付きのワル!?「英世」への改名に隠された野口英世の過去?誰もが知っている日本史有名人の意外な過去が明らかに!