



ベストセラー『春画入門』と『蔦重の教え』の著者が、古典落語を題材にしたミステリー小説『えんま寄席』と、北斎の春画を短編小説に超釈した『北斎春画かたり』を執筆するに至った、江戸の庶民文化のコアでパワフルな面白さと、創作秘話について語ります。
車浮代(くるま・うきよ)
時代小説家/江戸料理・文化研究家。大阪芸術大学デザイン学科卒業。セイコーエプソン(株)のグラフィックデザイナーを経て、故・新藤兼人監督に師事し、シナリオを学ぶ。現在は江戸文化に関する講演のほか、浮世絵展の監修、TV&ラジオのレギュラーなども務める。著書多数。国際浮世絵学会会員、日本ペンクラブ会員。
■日時
2016年6月24日(金) 19:00~(開場18:30)
■会場
紀伊國屋書店 新宿本店 8階イベントスペース
■参加方法
定員50名 入場料500円
①5月27日(金)10時より新宿本店7階カウ ンター直通電話でご予約を承ります。
TEL.03-3354-0757(受付時間10:00~21:00)
②当日会場で入場料をお支払いください。
※席は自由席でお一人様1席となります。
※ご希望のお客様には車さんが書籍にサインをいたしま す。
※サイン対象書籍
・「えんま寄席 江戸落語外伝」(実業之日本社)(税込1,620円)
・「超釈 北斎春画かたり」(小学館)(税込1,944円)
・「春画入門」(文藝春秋)(税込972円)
(対象書籍は会場で販売いたしますが、ご持参いただいても結構です。)
※ご希望のお客様はご持参のカメラで車さんとツーショット撮影いたします。撮影はスタッフが致します。
※イベントの録音・撮影はご遠慮ください。
■詳しいお問い合わせ
紀伊國屋書店新宿本店7階カウンター
℡03-3354-0757(受付時間10:00~21:00)
車浮代(くるま・うきよ)
時代小説家/江戸料理・文化研究家。大阪芸術大学デザイン学科卒業。セイコーエプソン(株)のグラフィックデザイナーを経て、故・新藤兼人監督に師事し、シナリオを学ぶ。現在は江戸文化に関する講演のほか、浮世絵展の監修、TV&ラジオのレギュラーなども務める。著書多数。国際浮世絵学会会員、日本ペンクラブ会員。
■日時
2016年6月24日(金) 19:00~(開場18:30)
■会場
紀伊國屋書店 新宿本店 8階イベントスペース
■参加方法
定員50名 入場料500円
①5月27日(金)10時より新宿本店7階カウ ンター直通電話でご予約を承ります。
TEL.03-3354-0757(受付時間10:00~21:00)
②当日会場で入場料をお支払いください。
※席は自由席でお一人様1席となります。
※ご希望のお客様には車さんが書籍にサインをいたしま す。
※サイン対象書籍
・「えんま寄席 江戸落語外伝」(実業之日本社)(税込1,620円)
・「超釈 北斎春画かたり」(小学館)(税込1,944円)
・「春画入門」(文藝春秋)(税込972円)
(対象書籍は会場で販売いたしますが、ご持参いただいても結構です。)
※ご希望のお客様はご持参のカメラで車さんとツーショット撮影いたします。撮影はスタッフが致します。
※イベントの録音・撮影はご遠慮ください。
■詳しいお問い合わせ
紀伊國屋書店新宿本店7階カウンター
℡03-3354-0757(受付時間10:00~21:00)