キャリアの実

転職エージェントと直接応募を比較! 直接応募すべきパターンや転職成功のコツを紹介

「直接応募で転職したいけど不安……」そんな方必見! 直接応募と転職エージェントを徹底比較します。
直接応募すべきパターンや転職成功のポイントも紹介するので、直接応募を考えている人はぜひ参考にしてください。

転職エージェントと直接応募どちらが有利?

転職エージェントと直接応募どちらが有利?

ここからは、転職エージェントと直接応募どちらが有利なのか解説します。

  1. 入社意欲をアピールできるのは?
  2. 書類選考が通りやすいのは?
  3. 結局採用されやすいのは?

転職で求人に応募する際には、直接応募と転職エージェントのメリットを十分に把握することが大切です。詳しく解説します。

1. 入社意欲をアピールできるのは?

入社意欲をよりアピールできるのは、直接応募です。自社サイトから応募してきた転職希望者の方が、本当に自社に興味を持って調べてくれたことが分かるためです。

しかし、入社意欲をアピールできるからといって、直接応募が採用に直結するわけではありません。採用の決定打は、あくまでスキルと経験が自社とマッチするかです。

2. 書類選考が通りやすいのは?

書類選考が通りやすいのは?

書類選考が通りやすいのは、転職エージェントです。

転職エージェントは、求人紹介だけでなく、書類添削を行ってくれるのをご存じでしょうか。企業に寄り添い、あなたの強みを存分に生かした書類の書き方を伝えてくれます。

そもそも、書類選考を通過する確率は10〜30%。この低い確率に自分で挑戦するよりも、転職のプロである転職エージェントに任せて、確実に書類審査を通過したいですね。

3. 結局採用されやすいのは?

結局採用されやすいのは、転職エージェントです。

書類添削から面接指導まで抜けなく行ってくれる転職エージェントの方が、直接応募よりも圧倒的に採用率が上がります。また、各業界・企業の適切な転職時期を教えてくれるため、さらに採用率がアップします。

転職で直接応募は危険! デメリットを3つ解説

転職で直接応募は危険!デメリットを3つ解説

ここからは、直接応募が危険な理由と直接応募のデメリットを3つ解説します。

  1. 書類選考に落ちしやすい
  2. 面接対策で抜けが出やすい
  3. 自分に本当に合った企業に出会えない

直接応募のデメリットを理解せず、転職活動に進むのは危険です。それぞれ詳しく見ていきましょう。

1. 書類選考に落ちしやすい

直接応募は、書類選考に落ちやすいというデメリットがあります。

書類選考には、各企業ごと受かりやすい書き方や自分の強みをアピールできる書き方があります。自分でネットや参考書をもとに書類を作成するといっても、限界があるのは事実です。

書類選考に不安がある方は、直接応募ではなく、転職ノウハウが豊富な転職エージェントに任せることをおすすめします。

2. 面接対策で抜けが出やすい

2. 面接対策で抜けが出やすい

面接対策で抜けが出やすいのも、直接応募のデメリット。

面接は話した志望動機だけでなく、身だしなみや話すスピード・ボリューム、自己PRなど様々なチェック項目があります。自分で全てのチェック項目に対して準備したつもりでも、これだけ多いと抜けが出てしまうのも仕方ないでしょう。

また、面接対策は「話し慣れているか」も重要なポイントです。1人で面接練習を行っても、いざ人を目の前にすると緊張が走ります。転職エージェントのように人を目の前に何度も面接練習を重ねると慣れてきますが、1人では限界があるものです。

3. 自分に本当に合った企業に出会えない

直接応募では、自分に本当に合った企業に出会えない可能性があります。

自分で「自分の強みはわかっている」「自己分析は十分にできている」と思っていても、人は全てを把握できていません。他者からの何気ない視点やアドバイスで、今まで全く気づけなかった本来の自分を知ることができます。

転職エージェントではヒアリングや面談を行い、本来の自分に出会うことで、本当に自分に合った企業に出会える可能性が高まります。しかし、直接応募では、自己分析も他己分析も足りていないことが多いため、本来の自分に合った企業を見つけにくいのです。

直接応募が有利なケース・おすすめの業種もある

直接応募が有利なケース・おすすめの業種もある

直接応募が有利なのは、以下のようなケースです。

それぞれ見ていきましょう。

非営利団体

NPOやNGO、JICA、学校法人などの非営利団体は、採用に高い費用をかけられない理由から、転職エージェントでの採用を行っていない場合があります。

ベンチャー企業

ベンチャー企業においても、経営が安定するまでは高い採用費を転職エージェントに払うことができないため、WantedlyやTwitterなどを活用して採用活動を行っている場合があります。

大手外資系企業

大手外資系企業は、ほとんどがスカウト機能を持った「LInkedin」のツールを活用して採用を行うため、転職エージェントでは募集をかけていません。

直接応募がおすすめの業種

直接応募がおすすめの業種は、ライターやデザイナーなどクリエイティブな職種。クリエイティブな職の副業人口が多いため、業務委託で採用している企業が多いです。

業務委託で契約し、会社の方針ややり方に合う人材がいたら正社員に切り替えるケースが多いため、クリエイティブ職に就きたければ、スキルを磨き副業から始めてみてもいいでしょう。

直接応募より転職エージェントがおすすめな理由4つ

直接応募より転職エージェントがおすすめな理由4つ

ここからは、直接応募より転職エージェントがおすすめな理由4を解説します。

  1. 無料で書類・面接対策を行ってくれる
  2. スカウト制度を設けている転職エージェントもある
  3. 自分に合った求人を多数紹介してくれる
  4. 直接応募よりも採用されやすい

直接応募に踏み切る前に、転職エージェントのメリットを知っておくことが大切です。

1. 無料で書類・面接対策を行ってくれる

1. 無料で書類・面接対策を行ってくれる

無料で書類・面接対策を行ってくれるのは、転職エージェントのメリット。

前述したように転職エージェントは、あなたの希望の企業に就けるよう徹底的に内定獲得までフォローしてくれます。「転職知識0」「始めての転職で不安」とお思いの方も、転職エージェントに相談すればスムーズに内定まで進みます。

2. スカウト制度を設けている転職エージェントもある

スカウト制度を利用できるのは、転職エージェントのメリット。

スカウト制度が利用できることで、忙しい方でも安心して転職活動に臨めます。登録も簡単で入力フォームに従って記入したら、転職が決まってしまうなんてこともよくあります。

また、スカウト制度を設けている転職エージェントこそ高収入が期待できます。

3. 自分に合った求人を多数紹介してくれる

3. 自分に合った求人を多数紹介してくれる

自分に合った求人を紹介してくれるため、満足のいく転職を実現できる点も転職エージェントのメリット。

転職エージェントはヒアリングから丁寧に、あなたの転職希望条件や転職状況を踏まえて、求人をリサーチしてくれます。

そのため、自分で求人を探すよりも、本当に自分に合った求人を見つけることができます。また、キャリアアドバイザーとの面談を通して「自分ってこんな強みもあったんだ…!」と、深掘りした自己分析ができるのもメリットといえます。

4. 直接応募よりも採用されやすい

直接応募よりも採用されやすい点も、転職エージェントのメリット。

丁寧なヒアリング、徹底的な書類添削、抜けのない面接指導、適切な転職時期を指導してくれる転職エージェントは、結果的に直接応募よりも採用されやすいです。

そのため、直接応募で頑張っていた方でも、途中で転職エージェントに切り替えて内定をゲットしたケースが多いです。

直接応募を考えていた人におすすめの転職エージェント5選

直接応募を考えていた人におすすめの転職エージェント5選

ここからは、直接応募を考えていた人におすすめの転職エージェント5選を紹介します。

  1. 求人数業界トップ|リクルートエージェント
  2. 20代・第二新卒向け|マイナビエージェント
  3. 幅広い職種に対応|doda
  4. 高年収求人多数|ビズリーチ
  5. 未経験転職におすすめ|ワークポート

転職エージェントは自分の目的に合ったところに登録・相談することが大切です。それぞれ詳しく見ていきましょう。

1.求人数業界トップ|リクルートエージェント

求人数業界トップを誇るのは「リクルートエージェント」。

大手転職エージェントの代表格であるリクルートエージェントは、ダントツの求人数を揃えています。そのため、「どの業界・職種に就きたいかまだ決めていない方」「多くの求人を比較して自分に合った求人を見つけたい方」におすすめです。

また、リクルートエージェントのキャリアアドバイザーは、親切で丁寧と評判が高いです。転職に悩みや不安をお持ちの方でも、リクルートエージェントに相談すれば、スムーズに転職活動が進むこと間違いなしです。

リクルートエージェント(RECRUIT AGENT) 特徴 こんな人におすすめ

>> (無料)リクルートエージェントに登録する

2. 20代・第二新卒向け|マイナビエージェント

※マイナビのプロモーションを含みます。

20代・第二新卒に強い転職エージェントは「マイナビエージェント」です。

スキルやキャリアが浅い20代や第二新卒の転職サポートを中心に行ってきたマイナビエージェントには、若くても転職成功できるノウハウが豊富にあります。

また、企業人事と直接やり取りをする「企業担当アドバイザーが在籍」している点もマイナビエージェントの強み。企業の雰囲気や社内環境をリアルに感じている企業担当アドバイザーは求人情報には載っていない情報を提供してくれます。

「20代でキャリアもスキルもないし転職が不安」と感じている方こそ、登録しておきたい転職エージェントです。

マイナビエージェント(マイナビAGENT) 特徴 こんな人におすすめ

>> (無料)マイナビエージェントに登録する

3. 幅広い職種に対応|doda

幅広い職種に対応しているのは「doda」です。

リクルートエージェントに匹敵する大手転職エージェントのdodaには、業界や職種を問わず様々な求人が掲載されています。また、dodaのサイトでは、営業、企業・管理、エンジニアなど職種から探せるようになっているため、効率良く求人を探せるのもおすすめポイント。

さらに、女性活躍、中国語を活かす、在宅ワークなどの働き方から検索できる機能もあるため、直接応募よりも自分に合った企業を見つけやすいですよ。

doda(デューダ) 特徴 こんな人におすすめ

>> (無料)dodaに登録する

4. 高収入求人多数|ビズリーチ

高収入求人を狙うなら「ビズリーチ」がおすすめ。

選ばれた人だけのハイクラス転職エージェントのビズリーチには、年収1000万円以上の求人が3分の1以上あります。経営幹部・管理職などのプロフェッショナル求人が揃っており、キャリアアップを考えている方にもおすすめです。

また、ビズリーチは完全スカウト制のため、登録するだけで優良企業や一流ヘッドハンターから声がかかるのが魅力。「直接応募で高年収を狙っていた方」はまずは登録しておきたい転職エージェントです。

ビズリーチ(BizReach) 特徴 こんな人におすすめ

>> (無料)ビズリーチに登録する

5. 未経験転職におすすめ|ワークポート

未経験転職におすすめの転職エージェントは「ワークポート」。

未経験に特化した転職サイト「未経験の転職ナビ」を運営しているワークポートでは、未経験に特化した転職ノウハウや知識が豊富にあります。また、口コミにもあるように、プログラマーを含む未経験の求人を多く保有しているのが特徴です。

未経験でIT系に直接応募するのはかなりハードルが高いですが、ワークポートを活用すれば転職の幅を広げられます。

「未経験でプログラマーなんてなれるか不安」「ITスキルを身につけたい」と思われている方におすすめの転職エージェントです。

ワークポート 特徴 こんな人におすすめ

>> (無料)ワークポートに登録する

転職エージェントを活用して転職を成功させるコツ3つ

転職エージェントを活用して転職を成功させるコツ3つ

ここからは、転職エージェントを活用して転職を成功させるコツを3つ解説します。

  1. 早めの転職を心がける
  2. 複数の転職エージェントに登録する
  3. 非公開求人も検討する

それぞれ詳しく見ていきましょう。

1. 早めの転職を心がける

早めの転職を心がけるのは、転職エージェントを活用して転職成功させるコツ。

転職は基本的に、若い年齢の方が採用されやすいとされています。企業は、自社でなるべく長く働いてくれる人材を採用したいからです。そのため、「今の会社であと数年……」と考えるよりも、なるべく早く転職活動を始めた方がよいです。

2. 複数の転職エージェントに登録する

2. 複数の転職エージェントに登録する

転職エージェントを活用するなら、複数の転職エージェントに登録しましょう。

転職エージェントは、直接応募よりも有利になるとはいっても、特色は様々。求人数に特化した転職エージェントもあれば、若い層に特化した転職エージェントもあります。

本当に自分に合った求人や転職エージェントを見つけるには、2〜3つの転職エージェントに登録し、求人やサービスを比較することが大切です。

3. 非公開求人も検討する

転職エージェントを利用する際は、非公開求人も検討しましょう。

非公開求人は、転職エージェントに登録しないと見れない、比較的好条件な求人です。新規事業のリーダーポジションやマネージャーなど、他の企業には公開したくない重要な役職が揃っています。

直接応募よりも転職エージェントの活用がおすすめ

今回は、直接応募で転職を検討されている方に向けて、転職エージェントと直接応募のそれぞれのメリット・デメリットを解説しました。

直接応募はたしかに採用されやすい業種もあれば、転職意欲が伝わりやすいメリットがあります。しかし、転職エージェントの方が、徹底的な内定フォローで直接応募よりも採用率が上がるのは間違いありません。

今転職をお考えの方がいましたら、まずは気になる転職エージェントに相談してみましょう。