- Amazonオーディオブック : Audible (オーディブル)
→ビジネス書も聴き放題!通勤時間の「ながら読書」(30日間の無料体験ができる)
公式サイト:https://www.audible.co.jp/ - Kindle Unlimited(amazon公式)
→月980円で読み放題!2~3冊読めば元が取れてしまうお得なサービス!
公式サイト:https://www.amazon.co.jp/kindle-dbs/hz/subscribe/
ビジネス書を読んでみたいけど何から読めばいいのか分からない……
今読むべき人気のビジネス書はなんだろう?
あなたは、初心者向けのビジネス書はなにか知りたいのではないでしょうか?
次に読むビジネス書を、ジャンルや話題性から吟味している人もいるでしょう。
年間およそ20,000冊も刊行されるビジネス書の中から、読むべき本を見つけるのはとても大変なことですよね。
特に、経済や経営に関する情報は常に更新されるため、一昔前の本だと理論が通用しないことも。
見当違いの本を読むことは、時間の無駄になってしまうことがあります。
この記事では、Amazonや楽天、hontoなど、多数のレビューサイトを参考に29冊のビジネス書を厳選して紹介。
平均評価4.0以上の良作をピックアップしているため、あなたにあった書籍が見つかります。
ビジネス書の選び方から、効果的な活用法まで紹介しているため、この記事だけでビジネス書を使ったインプット法が完結するでしょう。
紙の本も良いですが、Kindle Unlimitedを利用すれば、1冊1冊購入する必要もなく、数多くのビジネス書が読み放題に。
もし、あなたが購入した本が見当違いの本だったら、その本を買った時の費用が無駄だったと感じるはず。
Kindle Unlimitedなら見当違いの本であっても、すぐに別の本を探せるので、非常にお得に読めるでしょう。
おすすめな人 | 読むべき本 |
---|---|
初めてビジネス書を読む人 | ・マネジメント 基本と原則 エッセンシャル版 ・嫌われる勇気 |
社会人になった20代の人 | ・エッセンシャル思考 ・マネするだけで「文章がうまい」と思われる言葉を1冊にまとめてみた。 |
キャリアアップしたい人 | ・だから僕たちは、組織を変えていける ーやる気に満ちた 「やさしいチーム」のつくりかた ・誰もが人を動かせる! あなたの人生を変えるリーダーシップ革命 |
キャリアウーマンを目指す人 | ・もっと上手に働きなさい。 ・なぜ、「あんな男」ばかりがリーダーになるのか |
3行で分かる! まとめ
- ビジネス書を読むなら自分が読みたいジャンルを明確にしよう
- 積極的にアウトプットして学んだ内容を行動に移そう
- ビジネス書は同じジャンルでも複数読もう
ユニークキャリア(株)COO/「キャリアの実」編集長
本記事で紹介しているビジネス書のいくつかは、amazonの「Kindle Unlimited」で無料で読めます!
月に2~3冊読む人であれば元が取れてしまうので、コスパを考えるなら登録しておくと良いでしょう!
>>Kindle Unlimited公式サイトを見る(amazon公式)
気になる内容をタップ
1.ビジネス書のロングセラー4選
経済状況やビジネスの方法は時代によって様々ですが、ビジネス書には、長年読み続けられている名著とされる書籍が多くあります。
理想的な経営のモデルケースや、哲学者・専門家の思想など、現代でも重要とされるものもたくさんあるため、ビジネス書を読む時は一度は読んでみてください。
あなたのビジネスに対する基本的な姿勢や考え方の支えとなるでしょう。
1-1.マネジメント 基本と原則 エッセンシャル版
著者 | ピーター・F・ドラッカー (著), 上田 惇生 (翻訳) |
---|---|
出版社 | ダイヤモンド社 |
発売日 | エッセンシャル版 2001/12/14 |
ジャンル | 経営学,マネジメント |
定価 | 2,200円 |
『マネジメント 基本と原則 エッセンシャル版』は、ビジネス界にもっとも影響力をもつ思想家として知られるドラッカーが、過去のマネジメント論を体系化した大著『マネジメント -課題、責任、実践』のエッセンスを、初心者向けに一冊にまとめた本格的入門書。
マネジメントが果たすべき使命と役割、取り組むべき仕事、さらには中長期的に考えるべき戦略について、具体的に解説されています。
組織で働く人に、新しい目的意識と勇気を与えるドラッガーのマネジメント論。
あなたに部下ができ、仕事でマネジメントに携わるようになったとき、その「本質」や「原理」を理解する上で、読んでおきたい一冊です。
時代を越えても変わらない重要な本質・原理
何度も立ち返って読むバイブル
タイトルの通り、マネジメントのエッセンスに満ちた本。初めて読んだ若い頃は「ドラッカー読んでおくか」程度の意識だったし、著者に対しても「発売元のマーケティングで日本でとても売れた学者」という失礼なイメージしかなった。その後、組織内で「マネジメント」と呼ばれる役職を重ねてからKindle版で再読して目からウロコ。この10余年に多くの本を読んだが、これほどマネジメントの在り方やマネージャーの役割の心理が詰まった本を他に知らない。もし手元に無くて絶版だったら10万円以上払ってでも必ず入手すると思う。デジタルツールの台頭、ワークライフバランス、人生100年時代といった時代の波が寄せる今においても、色あせないばかりか、その普遍性はますます際立つばかり。
*Amazonレビューより抜粋
訳が悪い。
日本語訳が最悪。内容は難しくない。訳が悪すぎて難解になっている。訳が悪い。
*Amazonレビューより抜粋
表現が難解だなと感じました。
内容はとっても深いと思いますし、「なるほど」と思うこと・気づきを与えてくれることがたくさんあります。
有名な著者や講師達は、この本を読んで何らかの影響を受けたのだろうと感じました。
というのも、他の著者達も同じような内容を書いているから(つまり、当たり前だけど後世の方が影響を受けている状態)。
で、この本は表現が難解だったので、この本を読んだ著者が書いた本を読んだ方がスムーズにインプットできると感じました。
*Amazonレビューより抜粋
1-2.完訳 7つの習慣 人格主義の回復
著者 | スティーブン・R・コヴィー (著), フランクリン・コヴィー・ジャパン (翻訳) |
---|---|
出版社 | キングベアー出版 |
発売日 | 2013/8/30 |
ジャンル | 哲学書 |
定価 | 2,420円 |
『7つの習慣』は、全世界4,000万部、国内240万部を超え、今も読み続けられるビジネス書のベストセラー。
資本主義社会の現代で、「個性主義」ではなく、人間の内面を大切にするという「人格主義」の価値観に即した生き方の原則を説いている本で、人生哲学の定番として親しまれてきました。
人格主義的な生き方を個人としてもまた人間関係においても徹頭徹尾貫くこと、それを「7つの習慣」として実践することこそが、成功を収める鍵だと説かれています。
自分が主体的に生きることを重視しながら、人間関係を良好に過ごしていきたい人におすすめです。
個性を出す前に、まずは結果を出すことが大事
「個性を出す前に、まずは結果を出す」
本書を読んでもっとも印象に残ったのは、この姿勢です。
自分探しや、オンリーワンなど、個性主義に疑問を投げかけている部分がとてもしっくりきました。コヴィー博士と聞くと、何だか気難しい感じがしますが、全くそんなことはなく、彼自身いろいろと失敗し、試行錯誤しながら7つの習慣をまとめるに至ったのだなというエピソードが散りばめられています。決してお堅い本というのではなく、読みながら何回か涙してしまうような、そんな人間味あふれる内容でした。
*Amazonレビューより抜粋
やはり読むべき1冊
もう少し早く手にすべきだと思わせる1冊でした私にとってですが。
何がって日常的に知らず知らず考察していた者達がことごとく言い表されていて解説もされているといった具合で、じゃ考察の後は実行するという流れですがここは自分の意識に関わる事で律する事が求められますがそこが習慣なんでしょかね。
レビューで言われてますが、一回だけの通読ではダメと分かりました。
*Amazonレビューより抜粋
若い頃は最も崇拝したが
20代のころにはこの本が座右の書でした。何回も読んだ。英語版も読んだ。そしてはっきり行って糞だと思うあのな。世の中、こんな成功法則で成功するほど単純じゃないの。
44歳になった今、確信しますが、こんなもん読んでても、人生の意義なんてない。
小児麻痺で5歳(もっと低い年齢でも)死ぬやつも居るのよ。
そして、人生とは挫折。そして引き算。
柏木義円牧師の伝記や升崎外彦牧師の伝記を読めっつうのそれとかリジュのテレージュとかなもっと言うとキルケゴールとかレヴィ=ストロースとかな。ブリコラージュと言う概念を理解したほうがよっぽど人生豊かになるよ。映画ではシンドラーのリストとかお勧め。
こんな資本主義、アメリカンドリームからは早く卒業しましょう。
*Amazonレビューより抜粋
万人に当てはめて考えるには浅慮
最初に10人の著名人がこの本の素晴らしさをアピールしているが、もしこの本が本質的に売れるものであるならこんな権威付けはいるのだろうか。
そして内容は「で?何が言いたいの?」と何度も思うほど結論に至るまで冗長な文で構成されている。尚且つ、基本的にはご都合主義で簡単に○○した結果、成功!すごいでしょ!と書かれているだけで対して洞察に優れた内容でもない。
そこら辺にありふれている綺麗事を並べて気持ちよくなっている飲み屋のおじさんの話をシラフで聞かされている気分だった。
*Amazonレビューより抜粋
1-3.イシューからはじめよ──知的生産の「シンプルな本質」
著者 | 安宅和人 |
---|---|
出版社 | 英治出版 |
発売日 | 2010/11/24 |
ジャンル | ビジネス企画、ロジカルシンキング |
定価 | 1,980円 |
「イシューからはじめよ」は、発売10年、支持され続けて45万部突破した、ロジカルシンキング・問題解決分野のベストセラー。
AIとデータの時代だからこそ、圧倒的に生産性の高い人になるための問題設定・課題解決法を身につける一助となる一冊です。
あなたが「問題だ」と思っていることは、そのほとんどが、「いま、この局面でケリをつけるべき問題=イシュー」ではないかもしれません。
論理的思考力・ロジカルシンキングを身に付けたい人におすすめです。
目的を達成するために手段にこだわるな!できない手段を選ぶよりもできる手段を探せ!
目的を達成するために手段にこだわるな!
達成できない手段を選ぶよりもできる手段を探せ!
できない手段で悩むことは無駄!できる手段を探せ!
答えのない問いについて10分悩んだら、悩むことをやめよう。
悩み続けることでストレスを感じることは無駄。
ということが具体的な手法とともに書いてあるよ。
*Amazonレビューより抜粋
ビジネスパーソン必修の思考方法
2018年にMBAでの学習や安宅さん本人の話を聞きました。
MBAでの学習の基礎、コンサルティング会社での仕事の基礎はロジカル・クリティカルシンキングです。正にその中で一番大事で、かつ難しいことがイシューを捉え、そらさない事です。
私は平成元年生まれですが、やはり日本企業ではロジックが弱い人が多い、有名企業の上の人でもそれが有り得るというのが特徴だと思います。コンサルティング会社の中でも、手段であるプロジェクトが目的化していることを目にしてきました。
個人的にはロジカルより大切なことは腐る程あり、すぐに人の仕事や話を打ち切るロジカルモンスターは嫌いです。しかし、ビジネスパーソンとして最低限身に付けておかないとマズイですし、出来ていない人が意外に多いため差を付けられる所でもあると考えます。
*Amazonレビューより抜粋
意識高い系による、意識高い系のための本
ビジネスマンとして読んでおくべき本と言われて読んでみたものの、そこまですごい本という感覚ではなかったです。内容としては「考え方」の紹介本です。感覚的にまあ正しいな効率的だなと思えるようなやり方と、それを使用した具体例を多く紹介してくれるのですが、そのいずれも論拠不十分、図や表も極めて曖昧で、真っ当な理系の人が見たらキレるだろうと思われるようなものが多いです。加えて、この本ではこの「考え方」の説明の際に「すごい例」を多く出してきます。例えば、かのノーベル賞受賞者もこういう考え方をしたに違いない(だからこの考え方はすごい)といった説明のようで説明になってない話を度々投げてきます。すごいのは分かったから、理解するための説明をしてくれと思います。以上、私の地雷をことごとく踏み抜いてくれて個人的には大変読みづらい本でした。最後に、この世のいかなる問題に対しても最適解へと導くことができる万能な考え方は存在しないということを念頭において、盲信せず、手段のひとつを学ぶ目的でこの本を読むことをおすすめします。
*Amazonレビューより抜粋
イシューという言葉に言い換える意味がよくわからない
イエスかノーを出さなくてはいけない問題とは何か?
をイシューと呼んでいる、いわゆる本質的問題とは何かから考えようねっていう内容だと思うんですが、零細企業だと本質的問題以外に目を向けられる余裕がそもそもないので当たり前すぎて言葉をこねくり回して伝えられているように感じます。
多数の視点を持たざるを得ない大きな組織で働いている人向け、もしくは特にまだ己のビジネスが決まっていないふぁ~っとした個人の方向けかなぁって思います。
*Amazonレビューより抜粋
1-4.LIFE SHIFT(ライフ・シフト)
著者 | リンダ グラットン (著), アンドリュー スコット (著), 池村 千秋 (翻訳) |
---|---|
出版社 | 東洋経済新報社 |
発売日 | 2016/10/21 |
ジャンル | 人生設計法 |
定価 | 1,980円 |
『LIFE SHIFT』は、目前に迫る人生100年時代の新しい人生戦略を提示した、発行部数42万部突破のベストセラー戦略的人生設計書。
「高齢化」と聞くと、ついそれを問題、何かネガティブなイメージを持ってしまいますが、本書では、それを生き方が広がるポジティブな変化と捉えています。
教育、勤労、引退という3つのステージだけでなく、マルチステージの人生を生きるために必要な要素を具体的なロールモデルを示しながら説明。
あなたは、100年生きうる時代をどう生き抜きますか?
働き方、学び方、結婚、子育て、人生のすべてが変わる。老若男女問わず、人生の岐路に立つ人すべてに、考えるヒントをくれる1冊です。
三種類の資産
無形資産(友人関係など)、変形資産(知識、教育など)、有形資産(お金)という三種類の資産を形成するという考え方が新しかった。人生100年時代、これまでの学生時代、職業時代、老後という画一的な3ステージでは通用しなくなる。学び直しなど新たな変形資産の形成が必要になる、長寿時代の無形資産の重要性など。ためになる内容だった。
*Amazonレビューより抜粋
今の50代の半分は90歳以上まで生きる。
私は20代の男性です。現在社会人として働いておりますが、ここ数年で様々な働き方が生まれてきました。今の時代はスマートフォンやパソコンを使えば簡単に情報集めることができ、それを使ってお客さんを増やすことができる時代です。この本は人生100年時代に対する考え方が多く入っております。例えば、今まで通り学校を出ていい会社に入りそれで人生は幸せになれる。と言う考え方は難しくなった事です。それは何故かと言うと人生が長くなったにつれて今までは教育就職引退と言う3つのステージで人生を送る人が多かったですが、 100年生きることになると引退した後も20年30年と言う長い寿命が残ることになります。したがってその間はどうやって生きるかどう過ごすか、お金はどうするのかと言う具体的な生き方が述べられております。また長生きをより幸せに生きるための方法なども入っておりますので、この本に書かれた生き方を少しずつですが実践している最中です。
私は20代ですが40代や50代などもロールモデルも含まれておりそれぞれの年代において参考になる事はたくさんあると思います。そのためこれからも人生を謳歌していこうと考えている人にはぴったりの書籍だと思います
*Amazonレビューより抜粋
100才まで寿命が延びるという根拠の考察が甘い
今、世間で人生100年時代といっている元になる本ということで読んでみました。
確かに、人生が100年という時代になったら、どうなるか、という後半部分はこれまでにない視点での考察があり、良かったと思いますが、そもそも本当に人間の寿命が100才まで延びるのか、いつ頃になったらそうなる可能性があるのかという点については、一つの図表を引用しただけで、これまでが寿命が伸びてきたから今後も同じように伸びるはず、という単なる仮説に則っただけであったのにはガッカリしました。仮に人生100年時代が来るとしても、それが100年後であれば今の読者には関係のない話です。一番重要な部分の考察がろくになされていないので、机上の空論に終わる可能性もあると思って読む必要があると思いました。
*Amazonレビューより抜粋
勝ち組へ向けた本
今の常識が未来ではこのように変わるだろうという予想から人生設計をどのように組み立てれば良いかというのを書かれた本だと思います。
私は、社会的弱者に分類される側なので、今後どのような生き方をしたら、長い人生をよりよく生きられるかを知りたく購入しました。
感想としては、この本に示されている通り、弱者は時代の変化についていくスキル等が乏しく、今現在高所得の人たちが今後も豊かで幸せな人生を送ることができるんだということです。もはや格差は仕方ないことで、敗者は100年の恩恵も得ることなく、やはり不要な存在として扱われるしかないんだと思ってしまいました。
*Amazonレビューより抜粋
- Amazonオーディオブック : Audible (オーディブル)
→ビジネス書も聴き放題!通勤時間の「ながら読書」(30日間の無料体験ができる)
公式サイト:https://www.audible.co.jp/ - Kindle Unlimited(amazon公式)
→月980円で読み放題!2~3冊読めば元が取れてしまうお得なサービス!
公式サイト:https://www.amazon.co.jp/kindle-dbs/hz/subscribe/
2.初心者におすすめのビジネス書4選
ビジネス書を読んだことのない方は、「難しそう」「読み切れるかな」などの不安があるのではないでしょうか。
確かに、著名な思想家や経営者のメソッドは、知らない単語が出てくることもあるでしょう。
そこで、だれもが簡単に読めるビジネス書を3冊紹介します。
学生でも読みやすい内容になっているため、初心者の方はぜひ読んでみてください。
2-1.嫌われる勇気
著者 | 岸見 一郎 (著), 古賀 史健 (著) |
---|---|
出版社 | ダイヤモンド社 |
発売日 | 2013/12/13 |
ジャンル | 自己啓発本 |
定価 | 1,650円 |
『嫌われる勇気』は、心理学界の三大巨匠の一人、アルフレッド・アドラーの心理学により対人関係の悩みについて具体的な方策を提示していく大人気哲学書。
哲学者と青年の対話篇形式によって物語が進むため、他の哲学書や自己啓発本よりも読みやすくなっています。
欧米で絶大な支持を誇るアドラー心理学は、「どうすれば人は幸せに生きることができるか」という哲学的な問いに、きわめてシンプルかつ具体的な“答え”を提示します。
「トラウマ」の存在を否定したうえで、「人間の悩みは、すべて対人関係の悩みである」と断言し、対人関係を改善していくための具体的な方策を提示していくアドラー心理学は、現代の日本にこそ必要な思想でしょう。
他者から嫌われるのを怖れてしまう人、自分の言動に他者がどう反応するか気になってしまう人におすすめです。
他者の期待を満たす生き方はやめた
本書を読む以前は、他者から嫌われるのを怖れる自分がいた。自分の言動に他者が反応するか気になって仕方がなかった。
しかし、課題の分離をすることで、自分がやるべきことをやった上で、それを他者がどう判断するかはコントロール不可能ということ、そしてコントロール不可能なものに囚われるのは人生の無駄であることに気づけた。他者は自分の期待を満たす為に生きている訳ではない、という言葉が頭に残っている。目的論、貢献感という点に関しても本書から得られた新しい気づきである。
今後は、他者の課題には踏み込まず、自分の課題にも他者を踏み込ませないことを決めた。他者は自分の期待を満たす為に生きている訳ではない。これは家族であっても恋人や友人であっても。自分も他者の期待を満たす生き方はしない。ここに気づかせてくれた良書である
*Amazonレビューより抜粋
日本人との相性
レビューの数が2000を超えている事に興味を持ち購入しました。
内容には全て納得のいきましたが、これを日本人の感性で受け止められるのか
かなり難しいのではないかと思います。
他者がいて自分が成り立つと思う感性は、ある意味日本人を世界に押し上げてきた
原動力であるようにおもいます。
それが、欧米や東南アジアの個人主義が発達している国の人達には新鮮で
興味深く、日本への旅行、観光、留学を促しているのではと思うのです。
日本人全体で俯瞰した時はそうなのですが、日本人個人はこの社会に疲れて
来ているのではないでしょうか?
その答えの一部がアドラーの中にあるように思います。
逆に今までアドラーが知られなかった理由もそこにあるような気がします。
*Amazonレビューより抜粋
なぜこれほどレビューが良いのか?
評価が非常に高いし、前から気になっていたので読んでみました。
心理学のものを読んでみたいと思いましたが、どこが心理学なんだかさっぱりわかりません。
社会には縦の関係もあり、全てを横の関係にすることはできません。
他にも納得のいかないことがあります。
青年の会話が、非常に腹立たしいです。
それは、人それぞれの感じ方でしょうが。
嫌われる勇気というタイトルが適当なのか?
頭の悪い私には不明です。
*Amazonレビューより抜粋
拗らせてる人向け、非理系のみ
電子版を千円程で買って1時間くらいで読みました。こんな内容を必要としている人が居るのか…。有る意味勉強になったが、知らなくても良かった、時間の無駄。小難しい単語は出て来るけど、偶に2or5ちゃんで拗らせてる人が居るけど、そういう人向けの印象。必要なのは国民の10%に満たないのではないか?
訳書と言うことは、海外ではこれが標準なのか? 内容的には凄くどうでも良い、酷い。tumblr やってた方がマシ。
コペルニクス的と言えば、私は20歳頃に加藤諦三の書と出会ったが、今急いで読み直したけど、三行読んだだけでこちらの方がしっくり来ます。
*Amazonレビューより抜粋
2-2.夢をかなえるゾウ
著者 | 水野敬也 |
---|---|
出版社 | 文響社 |
発売日 | 2021/4/8(再単行本化) |
ジャンル | 自己啓発本 |
定価 | 800円 |
『夢をかなえるゾウ』は、シリーズ累計480万部を突破した、日本一売れている自己啓発エンタメ小説の金字塔。
ヒンドゥー教の神ガネーシャが「今の自分を変えたい」平凡なサラリーマンの主人公に人生の秘訣を教えるという内容です。
ガネーシャが説く成功の秘訣は「靴磨き」や「募金など」の小さなことばかり。
しかし、一つ一つは小さなことですが、それを実行し、習慣化することの難しさと大切さが分かるでしょう。
笑って泣けて役に立つ、今の自分を変えたいと思っている人におすすめです。
視点を変えてくれる自己啓発本
非常に面白かった。
本書に書かれていることは、他のビジネス書と比較しても大差がないのは事実。
ただ1つだけが違う。
私は他の本と同じようにこの本でも読んだ後興奮した。その興奮は誰にでも起こることだと思う。
ただこの本にはその興奮についての説明がされている。
その興奮とはどんなものか、そしてどう付き合っていくべきものなのかが書かれている。
そのことを知ることができたのは本書が初めてである。
*Amazonレビューより抜粋
言葉の重み
内容は中々コメディカルに書かれていますが、終盤での言葉が重い……
全てをセリフに凝縮させてますが、ここが一番大事というものをガネーシャがどこか寂し気に語っています。
「それが全てやからな」と突きつけられる非常に心を揺さぶられる本でした。
やはり行動が大事!
*Amazonレビューより抜粋
薄っぺらい
内容が薄く、無駄な買い物でした…。読んでてイライラしてきて、途中で読むのをやめてしまいました。大まかな内容を知りたいって人は、web上に沢山サイトがありますので、それで十分です。
*Amazonレビューより抜粋
謎の高評価
あまりにも評価が高くなおかつ無料だったので読んでみたんですが、全く時間の無駄でした。
よくある自己啓発本の内容と比べて何一つ目新しい点がなく、インドの神様を使って小説風に工夫をしているようですが、これがまた驚異的なつまらなさ。
さすがにこの評価ですから最後に何かちょっとした驚きでもあるのかと思いきや、最後の最後まで何もなく、それがむしろ驚きといったところ。
新たに得るものは皆無で読み物としての面白さも皆無というその意味では驚きの高評価でした。
*Amazonレビューより抜粋
2-3.道をひらく
著者 | 松下 幸之助 (著) |
---|---|
出版社 | PHP研究所 |
発売日 | 1968/5/1 |
ジャンル | 自己啓発、経営 |
定価 | 950円 |
『道をひらく』は、昭和43年の発刊以来、累計400万部を超え、いまなお読み継がれる驚異のロングセラー。
旧松下電器産業株式会社、現パナソニックグループの創業者である松下幸之助が、自分の体験と人生に対する深い洞察をもとに綴った短編随想集です。
他人を思いやるという気持ちや、自分を律する忍耐、社会人やプロとしての自覚、規律といったものの大切さなど、各項に心に響く言葉が収録されています。
様々な問題や人間関係のストレスがはびこる現代だからこそ、この本を読んで立ち止まり、少し心を落ち着けて、自分を律したり他人を思いやったりするということを意識してみてください。
あらゆる年代、職種の人に一度は読んで欲しい1冊です。
今まで読んだどんな本よりも私の心を変えてくれた
面白い本、お気に入りの本、好きな作家の本心理学の本、私の大好きな戦場カメラマンの本、好きな本は多くはないが、なかなかある。しかし、この本は一瞬にして私の心を変えてくれた、説明は出来ない、読んでみてください、とても時を経ているとはおもえない。さすが松下幸之助氏!多く出版されているので間違えないように!
*Amazonレビューより抜粋
心を突く言葉が多数
心を突く言葉が多数掲載されている。
特に印象に残ったのは、「せっかくの99%の貴重な成果も、残り1%の止めがしっかりと刺されていなかったら、それは始めから無きに等しい。もうちょっと念を入れておいたら、もうすこしの心くばりがあったならーあとから後悔することばかりである」という部分。
ものづくりにおいては、「このあたりでいいだろう」という最終局面のちょっとした油断が、全てを台無しにすることがあるという貴重な教訓。ぜひ心に刻んでおきたい。
*Amazonレビューより抜粋
流石に内容が古い
会社の指示で読みましたが、書かれている内容が古くて、現在なら何に当たるか脳内変換しなければなりません。
この本を読むくらいならもっと良い本がたくさんあると思います。
*Amazonレビューより抜粋
きれいごとだけでつまらない
つまらない。経営の神様というが、こんな奇麗事だけならべたものを書いて社員に読ませて何が楽しいのか。ホンダの本田宗一郎の本やイトーヨーカドーの伊藤雅俊、マクドナルドの藤田田の若いサラリーマンに向けて書いた本と比べてほしい。いかにこの本が心のこもっていないお題目だけかよくわかる。矢沢栄吉は自伝を出すときに糸井重里に「俺のオナラはきれいなオナラみたいな本を作らないでほしい。」といって自分をさらけ出して、「成り上がり」が生まれた。それはヤンキーの兄ちゃんたちのバイブルになっている。この本は若いビジネスマンたちのバイブルと成りうる本ではない。このような奇麗事を並べただけの箴言集なら、大学生が大学の図書館で名言名句辞典を引きながらかけるのだ。松下幸之助にしかかけない、心魂のこもった本を若いサラリーマンは求めているのに、なぜこのような奇麗事だけの本を書いたのかわからない。
*Amazonレビューより抜粋
- Amazonオーディオブック : Audible (オーディブル)
→ビジネス書も聴き放題!通勤時間の「ながら読書」(30日間の無料体験ができる)
公式サイト:https://www.audible.co.jp/ - Kindle Unlimited(amazon公式)
→月980円で読み放題!2~3冊読めば元が取れてしまうお得なサービス!
公式サイト:https://www.amazon.co.jp/kindle-dbs/hz/subscribe/
3.20代におすすめのビジネス書3選
20代でどんな本に触れるかが、その後のビジネスパーソンとしての活躍を大きく左右します。
ビジネスの「基礎力」を高めるために非常に有益なので、できるだけ何度も読み返すといいでしょう。
20代のあなたが活躍するための基本的な考え方を教えてくれるビジネス書を3冊紹介します。
3-1.エッセンシャル思考
著者 | グレッグ マキューン (著), 高橋 璃子 (翻訳) |
---|---|
出版社 | かんき出版 |
発売日 | 2014/11/19 |
ジャンル | 自己啓発 |
定価 | 1,760円 |
『エッセンシャル思考』は、2015年ビジネス書大賞 書店賞を受賞し、紙・電子累計50万部突破のベストセラー。
単なるタイムマネジメントやライフハックの技術ではなく、「エッセンシャル思考」という「99%の無駄を捨て、1%に集中する」思考法が紹介されています。
あなたの本当にしたいこと、大事にしたいことはなんですか?
この本を読めば、「本当に大事な選択肢を見極める技術」「不要なものをうまく捨てる技術」を身に付けることができ、本質的な課題にあなたの力を最大限発揮できるようになるでしょう。
複数のタスクや選択肢に追われがちな人におすすめの一冊です。
この本は効率化のノウハウではありません。
この本は、あなたはどう生きたいですかという、シンプルかつ最大の問いです。あなたの大事にしたいことは、本当は何でしたっけ?と問いを突き付けられます。どうでもいいことが本当に多いことに気づかされるはずです。
*Amazonレビューより抜粋
人生を変える良書
様々な本を読んでいますが、結局は伝えていることの重要性をどう受け止めるかにかかっていると思います。
エッセンシャル思考を、人生においての最重要課題と感じて、きちんと書かれていることを実践すれば人生は驚くほど好転します。
私はこの本を読もうと思った動機は、人生は優先順位で変わるのではないか?と思ったからでした。
優先順位の優劣が人生そのものだと思えるならば、エッセンシャル思考は大いなる指針として、人生の舵を取ってくれます。
一章ごとを軽く読み飛ばすのではなく、全てを金言として受け止め、何度も反復し、思考の奥深くまで染み込ませてほしいです。
人生を変える良書です。
*Amazonレビューより抜粋
分かりきった綺麗ごとのエピソードトークが多い
著者の言う「エッセンシャル思考」とは言い換えれば単に、分かりきった綺麗事に過ぎない
本書は、そうした綺麗事と、それにまつわるエピソードトークが大部分を占める
エッセンシャル思考が素晴らしいと分かっていながらも、人は何故?非エッセンシャル思考に陥ってしまうのか?
その仕組みを、例えば、認知行動学の知見、経験則からひも解き、非エッセンシャル思考に陥った人に救いの手を差し伸べるような内容を期待していたのだが、そんな内容ではなく、およそ実用書とは言い難い
*Amazonレビューより抜粋
発売当時に読んだら星5評価だったと思います
しかし自己啓発書やビジネス書がたくさん出てる今となっては、他の本で読んだ事ある内容ばかりで特に目新しい物はほぼなかった。最近の本を色々読んでる人はあえて今読む必要はないかと。
私の感想としてはもう少し本の内容が、より少なく、しかしより良く出来なかったのかと思ってしまう。
*Amazonレビューより抜粋
3-2.コンサル一年目が学ぶこと
著者 | 大石 哲之 |
---|---|
出版社 | ディスカヴァー・トゥエンティワン |
発売日 | 2014/7/30 |
ジャンル | 自己啓発 |
定価 | 1,650円 |
『コンサル一年目が学ぶこと』は、どの業界に行っても活躍できる外資系コンサルタントがまず身に付けるベーシックスキルを30個収録するビジネス書。
一流のコンサルタント会社を経て独立し様々な業界で活躍している方々に取材し、
コンサルタント時代で学んだ中で今でも実践している外せないスキルが紹介されています。
誰でも役に立つ、普遍的なビジネススキルが解説されているため、コンサルをはじめとする様々な業界で働く人が「ビジネス基礎力」として持ち合わせておく必要のある普遍的なスキルばかり。
社会人1年目からベテランの人まで、広くおすすめできる一冊です。
社会人何年生でも使える、仕事のエッセンス理
コンサルといえば「どのような問題も解決できる」イメージがありますが、その1年生で習うべきことが事例紹介とともに記述されています。
コンサルトは違う業態におりますが「相手の期待値を超える結果を出し続ける」ということは
恥ずかしながら今まで考えたこともありませんでした。
その他議事録のとり方やロジックツリーの作成方法、また「見出しを見たときに、何故そうなったのかを考えてから本文をクリックする癖をつける」など、社会人何年生でも使える、仕事のエッセンスが詰まっています。
*Amazonレビューより抜粋
コンサル騙しのテクニック全開
人生経験も経営経験もないガキンちょがコンサルタントをするなんて……
実力のない奴が、裏技的にも人をだますテクニックがここにはある。
一般のビジネスマンが身につけたいテクニックである。
身につければ一流ビジネスマンになれる。
*Amazonレビューより抜粋
内容が薄い。コンサルではない部分が多い。
Amazonレビューを見ていると、割りと星の数を多くとっていますが、コンサルと言われているが、
どれくらいの間売上どれくらいの規模の企業のコンサルをしたかなど一切記載されておらず、
現場経験の少ない方なのかなと思いました。
アクセンチュア(当時のアーサーアンダーセン)さんでの社歴なども書かれておらず判断が難しい。
また、目次から「コンサル流話す技術」、「コンサル流思考術」、「コンサル流デスクワーク術」、
などコンサル書き続けた挙句、「コンサル流デスクワーク術」エクセルのセル結合は使わないなど
あまりにこまかく、驚きました。
もっと、重要な考え方の部分が有るのでは?と。
*Amazonレビューより抜粋
コンサルのイメージがさらに悪くなった
会社貢献、良い部下になるなど1年目が気になるワードが述べられています。
確かに1年目が読むと、ためになるのかもしれません。しかし、効率、数値、ロジックなど目に見えての結果や論理などを重要視しており、全てのビジネスに共通する普遍的知識とは言うのはどうかと思う。
そしてコンサルのイメージがさらに悪くなりました。
飛ばし読みで、途中でやめました。
*Amazonレビューより抜粋
3-3.マネするだけで「文章がうまい」と思われる言葉を1冊にまとめてみた。
『マネするだけで「文章がうまい」と思われる言葉を1冊にまとめてみた。』は、マネするだけでうまい文章が書ける人になれるビジネス書です。
「基本フレーズ30」「テーマ別便利フレーズ集26種」など、自分の文章にそっくりそのまま使える文章表現を250個以上も収録しています。
記者・ライター・文章講師として25年以上活動してきた著者が選ぶフレーズは、使いやすく洗練されたものばかり。
本書の表現を真似していくことで自分の文章力も磨かれます。
ビジネス文書に慣れていない新入社員にとって手元にあると安心できる1冊です。
本当にマネするだけで文章がうまくなる
本著ではマネすることで文章力が上がる、
・「基本フレーズ30」
・「知的に見える慣用言葉」
・「便利な四字熟語」
・「テーマ別」便利フレーズ26種
・「呼応表現」→ある言葉を使ったときに、
決まった言葉で受けなければいけないもの
これらがテーマ毎に紹介されています。
私が、いつも心がけている文章では
「分かりやすい」「伝わりやすい文章」ですが…
これには問題点があります。
それは表現が単調になり読者を
飽きさせてしまうこと。
そういう時に本著の魅力的なフレーズを
散りばめることで文章全体に彩りが出てくるのです。
*Amazonレビューより抜粋
文章作成スキルを上げたい人に必須の書籍
当書は、これまでどんな文章術の本を読んでもピンとこなくて、
文章作成に苦手意識がある方を対象に書かれたものです。
特に、ビジネス文書、メール、プレゼン資料、SNS等で実際に使える「基本フレーズ30」,
文章のレベルが1ランクアップする「テーマ別便利フレーズ26種」は、いろいろな場面を想定して
例文が紹介されており、実用的でわかりやすい!
すぐにマネして使えるものと思います。
当書は、文章フレーズを身に付ける方法として、以下3ステップが、推奨されています。
①文章フレーズを何度も読む
②例文を模写する(書き写す)
③文章フレーズを使い、実際に文章を書いてみる
当書を基に、上記3ステップを繰り返し実践することが大切。
今、文章作成に苦手な方でも、当書を読み、実践することにより、
自然と語彙力が身に付き、文章力が飛躍的に伸び、
読者に思いを届くことが 実感できるようになるものと思います。
*Amazonレビューより抜粋
アウトプット
読むだけの本というより、書くことが目的の一つになっているアウトプットの本。
自分の語彙力をあげる為に、アウトプットが大切だと思わせてくれる本です。
文字に書き出す事でより良い文章をかける様になると思います。
ただ飽きずに続けることが出来るかどうか、、
*Amazonレビューより抜粋
- Amazonオーディオブック : Audible (オーディブル)
→ビジネス書も聴き放題!通勤時間の「ながら読書」(30日間の無料体験ができる)
公式サイト:https://www.audible.co.jp/ - Kindle Unlimited(amazon公式)
→月980円で読み放題!2~3冊読めば元が取れてしまうお得なサービス!
公式サイト:https://www.amazon.co.jp/kindle-dbs/hz/subscribe/
4.30代におすすめのビジネス書3選
30代のあなたは、仕事にも慣れてきて、さらなる飛躍を遂げたい!と考えているときではないでしょうか。
後輩や部下もたくさんできて、人を動かす側の立場になり、新入社員の頃とはまた違った悩みが増えてくると思います。
あなたのキャリアにおけるターニングポイントでもある30代。
優秀なビジネス本を読んで仕事観を学び、自分自身をより磨いていきましょう!
4-1. だから僕たちは、組織を変えていける ーやる気に満ちた「やさしいチーム」のつくりかた
『だから僕たちは、組織を変えていける』は、発売3ヶ月で8刷、5万部を突破した、組織のコンサル、マネジメントに関するビジネス書。
著者 | 斉藤 徹 |
---|---|
出版社 | クロスメディア・パブリッシング(インプレス) |
発売日 | 2021/11/29 |
ジャンル | 組織変革 |
定価 | 2,000円 |
オーディブル版 | ◯ >>無料体験で聴いてみる |
経営学・社会学・心理学をベースに、あなた自身のたったひとりの行動だけで良い組織・良いチームをつくるための実践的なメソッドが詰まっています。
変わり続ける社会で、自律性をもった変化から学ぶ「学習する組織」を目指すためには、結果よりも「関係性」と向き合わなくてはなりません。
「関係性の質」を変えることで、チームの「思考」が変わり、「行動」が変わり、「結果」も付いてきます。
管理職やリーダーはもちろんのこと、現場の一社員であっても、チームをリードして組織を変えていきたい人におすすめです。
1人からでも組織は変えらえれる…ほんま?と思う方へ
1人でも組織は変えられる…それって夢物語?理想でしょ?
正直なところ、半信半疑で読み始めました。
でも、筋は合っている。その通り。私が信じないで誰が信じる?
私がこれを信じてやるところから始まるんだなぁと思い始めました。
組織について、もう絶望しかないと思っていた私に少し光を見せてくれました。
後は、やるのみ、ですね。
*Amazonレビューより抜粋
組織に違和感を感じている方必読
属している組織に違和感を感じていたために購入
ネットに図表が掲載されており、紙媒体とデジタル媒体のハイブリットでとても理解しやすいです。
組織に違和感を感じている方必読です。
考え方やテクニックとしてインプットできました。
*Amazonレビューより抜粋
スマホのキンドルで読むべきではない本
中身以前にこのレイアウトで電子本にするのは問題があると思います、読む気になれない。
内容は、失礼な言い方になるかもしれませんがよくあるタイプの本です、このようなふわふわした主張が好きな方と実践論が好きな方で評価は真っ二つに分かれると感じました。
*Amazonレビューより抜粋
表現が兎に角大げさで内容は乏しい。
本の冒頭でムーアの予言通り現在も進んでいるかのごとく表現しているが、それは初期のころで、現在ではかなり減速している。しかし、そのようことを未来永劫続くように誇大に表現で印象づけて本を売ろうする姿勢だけの内容の本に思えた。仮にCPUの演算速度が指数関数的に変化しても、社会の変化が同じ速度で変わることは全くありえない。特に人間の変化のスピードには能力的限界がある。著者は研究者ではなく、ビジネスマンである。いい加減に煽るような表現と過剰尖塔化した内容と感じた、ポピュリズムな本である。全体印象として誠実に書いているようで誠実さがない。色々な本からの前後関係の端折って、切り取って並べ、ポップにして、本質を著者がわかっていりかどうかはわかりませんが、本質は伏せて、枝葉を前面にだして販売しようというマーケティング戦略を採用した駄本と感じた。
*Amazonレビューより抜粋
4-2.誰もが人を動かせる! あなたの人生を変えるリーダーシップ革命
著者 | 森岡毅 |
---|---|
出版社 | 日経BP |
発売日 | 2020/12/10 |
ジャンル | マネジメント |
定価 | 1,870円 |
『誰もが人を動かせる! あなたの人生を変えるリーダーシップ革命』は、USJの経営をV字回復させた経営コンサルタントの森岡毅が、リーダーシップを身付けるための手段を解説しているビジネス書。
これまで特別な才能を持った人に限られるもの、先天的なものなんだと信じられていたリーダーシップを、一貫して「後天的に獲得できるもの」としているのが特徴です。
コロナ禍の今こそ、自分の意志と選択で未来を変えるための「 リーダーシップ 」が必要。
自分も人も活かせる存在になるために何をすればいいのか、「 人を活かす 」「 人を本気にさせる 」という最強スキルを獲得するためのノウハウが詰め込まれています。
一度しかない人生を、自分自身が「やりたいこと」を実現させる人生へとシフトチェンジさせたい人におすすめの一冊です。
「人を動かす」ことのヒントが詰まっている、深い学び
どうやったら人が気持ちよく自発的に動いてくれるのか、なかなかうまくいかずに長いこと悩んでいた。いろんな本を読んでみたが、読書としては面白かったものの、これというのになかなか出会えず、悶々としていた中で、ようやく見つけた1冊。この本には、私の悩みに対する解決のヒントが随所につまっている。人を動かすにあたって根っこにあるのは「自分の欲」であること。その欲が、正しくセットされているのかどうか。人にリーダーシップを発揮してもらうためには、「仲間を本気にする関係を築く」こと。そして、その人の「仏の部分」を見つけて尊重すること。一つ一つが私にとっては新しい見方・考え方ばかり。どれも筋が通っていて、深く納得させられた。時間を忘れて一気に読んでしまった。
ついやってしまいがちな「褒める」ことがリスクになるという部分にもはっとさせられた。
深い学びのある本との出会いに感謝。あとは実際に本を懐に自分でやってみるのみ!
圧巻だったのは、7章の「私自身の悪戦苦闘のリーダーシップ」。最初からできていなくても、努力すれば道は開けると、勇気づけられた。
*Amazonレビューより抜粋
同世代に読んで欲しい
自分は30代前半ですが、この本は、昭和のおじさまの職歴自慢などではなく、正に現在の自分が感じている働きづらさや組織に感じる疑問を分かりやすく紐解き解説し、応援してくれるもので、これからの世代に役立つ人材論だと感じました。
重要なキーワードは欲でした。この変革の時勢において、いかに周りを動かして、欲求を実現していけるかという論説は、イノベーター的観点からも非常に学びが多いと思います。
*Amazonレビューより抜粋
リーダーシップ革命には、程遠い
題名から想像していたことと、中身が全く異なった。とてもではないが「リーダーシップ革命」ではない。基本のキ(当たり前)レベルである。
HRMやOB、そこにアクセスする行動心理学などの要素。時代の変遷とメンタルモデルの変化。このあたりから著者の経験踏まえた考察で、リーダーシップを紐解くのかと思っていたが、、蓋を開けてみれば新任マネージャーや新任リーダー向けの精神論といったところ。
どーせ私なんかにリーダーは無理と諦めているような方のマインドを変えていくためには、いいかと思う。
しかし、繰り返すが、リーダーシップ革命ではない。
*Amazonレビューより抜粋
表現が難解だなと感じました。
自叙伝でしょうか。
この方の作品をはじめて読みましたが、結論への根拠付けが弱く、体験談だけなので、疑問が残る内容でした。
またコロナ禍の経済対策について、将来の国民の借金であるという作者の誤った解釈は驚きました。
*Amazonレビューより抜粋
4-3.解像度を上げる――曖昧な思考を明晰にする「深さ・広さ・構造・時間」の4視点と行動法
著者 | 馬田隆明 |
---|---|
出版社 | 英治出版 |
発売日 | 2022/11/19 |
ジャンル | 問題解決 |
定価 | 2,420円 |
『解像度を上げる――曖昧な思考を明晰にする「深さ・広さ・構造・時間」の4視点と行動法』は、ビジネスシーンで使われるようになった「解像度」に特化したビジネス書。
「解像度」を「深さ」「広さ」「構造」「時間」の4つの視点から掘り下げ、解像度を上げるための方法を解説しています。
さらに、インプットするだけで終わらないよう、解像度を上げる具体的な48の方法も紹介されています。
同僚やライバルに差をつけたい、もう1ランク上の成果を出したい人におすすめです。
問題解決の実践指南
実践的示唆に富む問題解決本。起業に不可欠な課題発見し解決するための考え方・取り組み方は現場のビジネスパーソンや社会活動家に求められそれと同じだ。
ステップの一つでは課題意識を書き出すことを指南。書き方についてレベルゼロから懇切丁寧にアドバイスしてくれる(このぐらい丁寧でなければ読者は半歩が踏み出せないのだ)
本文には具体的な例え話がリズムよく盛り込まれており、著書理解の「解像度を上げ」てくれる。
いずれにせよ、読んだらやってみなければ始まらない(作中に企業希望者に行動が不足しているとの指摘もあるように)。
職場の新人教育にも使えそうな中身である。こんなアドバイスをくれる上司がいたなら、幸せな会社だろう。
*Amazonレビューより抜粋
言語化しにくいところを説明
他のレビューにも記載されていますが、目からウロコ的な内容ではありません。
ただ、なんとなく認識しているけれども、うまく言語化できないところを丁寧に説明している感じで、読んでいてそうだよなあと思うことがしばしばありました。
起業家向けの書籍とありますが、ロジカルな説明を視覚的に表現するコツとしてプレゼンテーションスキル向上にも非常に役に立つと思います。さらに言えば、複雑な事象を整理するためのハウツー本としても有益でしょう。
*Amazonレビューより抜粋
解像度が上がらない
私は、この内容では解像度が上がりません。
思考の広さは別として、本書にある思考の深さを求めすぎると
結局のところ堂々めぐるになる可能性があるように思えます。
要は思考の広さと深さを伝えたいのだと思いますが、
どうも私の解像度は上がりませんでした。
*Amazonレビューより抜粋
よくまとめてあるが目新しさは少ない
ロジカルシンキング、デザイン思考、システム思考などの名著のエッセンスを整理してまとめてあるためそれらの書籍を読んでいない、思考スキルを学んでいない初学者には入門としてよいかもしれない。
一方で、本書ならではの新しい視点はほぼなく、特に目新しさはない。
*Amazonレビューより抜粋
- Amazonオーディオブック : Audible (オーディブル)
→ビジネス書も聴き放題!通勤時間の「ながら読書」(30日間の無料体験ができる)
公式サイト:https://www.audible.co.jp/ - Kindle Unlimited(amazon公式)
→月980円で読み放題!2~3冊読めば元が取れてしまうお得なサービス!
公式サイト:https://www.amazon.co.jp/kindle-dbs/hz/subscribe/
5.40代におすすめのビジネス書
40代は、社会人になって約20年経つ頃です。
年齢的に中堅の頃である40代のビジネスパーソンは、部下とベテラン上司に挟まれたかなり難しい立場にあります。
家族のために安定して現状維持をしていきたい反面、新しいことを始める現実的なタイムリミットも迫ってくるころでしょう。
そこで、40代のあなたにおすすめしたいビジネス書を2冊ご紹介します。
5-1.できる40代は、「これ」しかやらない
著者 | 大塚 寿 |
---|---|
出版社 | PHP研究所 |
発売日 | 2020/8/22 |
ジャンル | 自己啓発 |
定価 | 1,650円 |
『できる40代は、「これ」しかやらない』は、忙しくてやりたいことができない40代のあなたが後悔しないために「今すぐ、これだけはやっておくべきこと」を見つけられるビジネス書。
1万人以上のビジネスパーソンにインタビューしてきた著者が、「40代を後悔した人」「40代で成功した人」のエピソードから抽出された「40代が本当に時間を使うべきこと」と「やらなくていいこと」を説いています。
30代のときと同じように、「がむしゃらに」「会社のために」働く人ほど、「時間の使い方」と「頑張り方」を間違え、やりたいことができない「負のスパイラル」に陥ってしまいます。
40代のあなたが、仕事はもちろん、プライベートやお金、勉強まで、やるべきことを実現するための時間の使い方、「頑張り方のコツ」を紹介。
「仕事が忙しくて首が回らない」と嘆いている人におすすめの一冊です。
読みやすいけれど、メッセージは意外と尖っている
「これしかやらない」のタイトル通り、40代はやるべきことを徹底的に絞り込むべきということ、そして、具体的に何に絞り込むべきかを説く本。
類書は他にもあるが、実例の豊富さ(著者は1万人以上のビジネスパーソンにインタビューをしたらしい)と、メッセージの強さはかなり際立っている。たとえば、「40代はワークライフバランスなど無理」と言い切り、「いったんでいいので、ライフに100%シフトする」ことを勧めたりしている。全体として本音ベースで書かれている印象だ。
一番刺さったのは「40代は上司より後輩を見よ」という部分だ。確かに、社長も上司ももう10年もしたらいなくなるが、部下や後輩は会社にいる限り付き合いが続く。どちらを大切にするかは明白だ。にもかかわらず、これまでの惰性で上ばかりを見がちな自分に気づき、反省させられた。読みやすくも胸に刺さる一冊だ。
*Amazonレビューより抜粋
生き方を振り返るきっかけ
とても参考になりました。もっと早くに読んでいたら違っていたかもしれないって思いました。今までを振り返ったり、仕事の仕方を考えるきっかけをくれました。オンとオフの切り替え、プライベートの時間の使い方、教養の必要性を学びました。
*Amazonレビューより抜粋
出世も行くところまで行った人におすすめ
会社でのキャリアも行ききった人にオススメ。逆にまだ上を目指している人にはオススメしません。リタイアを意識しだすとやる気が少し無くなって悩みました
*Amazonレビューより抜粋
男から男に向けた本
私は子持ちで正社員の総合職で働く40代女性会社員ですが、ほとんど参考になることはありませんでした。家事育児と仕事の両立をする世の多くの女性には、土日を六分割した1コマだけ家事しましょう、とか、朝食だけは子供と一緒に食べましょうというアドバイスは笑うしかない発想です。
家庭を完全にサポートしてもらっている人向けに書かれた本ですね。
これから40代を迎える世代は共働きも多く、男性も仕事と家庭を両立する必要があるでしょう。
こんな前衛的な価値観に囚われて、不満を募らせたりしないことを祈っています。
仕事以外も仕事もできる人が「本当にできる人」だと思います。
*Amazonレビューより抜粋
5-2.マネジャーの最も大切な仕事――95%の人が見過ごす「小さな進捗」の力
著者 | テレサ・アマビール (著), スティーブン・クレイマー (著), 中竹竜二 (著), 樋口武志 (翻訳) |
---|---|
出版社 | 英治出版 |
発売日 | 2017/1/24 |
ジャンル | マネジメント |
定価 | 2,090円 |
『マネジャーの最も大切な仕事――95%の人が見過ごす「小さな進捗」の力』は、ハーバード大学の教授と心理学者が35年かけて研究したマネジメントを論ずるビジネス書。
小さなスタートアップから、広く名の知れた企業まで、3業界、7企業、26チームへの1万2000の膨大な日誌調査から、「やりがいのある仕事が進捗するようマネジャーが支援すると、メンバーの創造性や生産性、モチベーションや同僚性が最も高まるという「進捗の法則」が明らかになりました。
しかし、669人のマネジャーへの調査では、「進捗の支援」が大切だと答えた人は、わずか5%。
この本を読めば、多くの人が誤解してきたマネジメントのあるべき姿が浮かび上がり、生産性と創造性を高めるためのメソッドが分かります。
組織のマネジメントに関わる人に一度は読んで欲しい一冊です。
膨大な研究結果に驚愕!質・原理
凄まじいデータ量に圧倒され、タイトルとのギャップに驚愕しました。いかに研究者の情熱が注がれて時間と労力をかけて作られた本かというのがヒシヒシと伝わってきて、時間をかけてじっくりと読みたい熟読書だなと思いました。実際の日誌のストーリーも掲載されているので、簡潔に知りたい方は表やまとめの部分を読むだけでも十分要点は抑えられると思います。文献まで細かく記載されていたりと、Kindle版でも読みやすかったです。個人的には最後の詳細表題が復習に使いやすいなと思い、きちんと学びたい方にオススメです!
*Amazonレビューより抜粋
仕事や勉強でモチベーションを向上させたい方は必見!
メンタリストDaiGo氏もオススメの本です。社員のモチベーションを維持させ、パフォーマンスを向上させるにはどうしたらいいかがわかる本です。
これは学生にも応用でき、勉強のモチベーション維持にとても役立てることが出来ます
*Amazonレビューより抜粋
新たな気づきがありませんでした
膨大なデータ分析に基づく客観的な評価をしていますが、結論自体が特に意外でもなく、当たり前なのでは、と感じるものばかりでした。新たな気づきを期待していただけにとても残念
*Amazonレビューより抜粋
- Amazonオーディオブック : Audible (オーディブル)
→ビジネス書も聴き放題!通勤時間の「ながら読書」(30日間の無料体験ができる)
公式サイト:https://www.audible.co.jp/ - Kindle Unlimited(amazon公式)
→月980円で読み放題!2~3冊読めば元が取れてしまうお得なサービス!
公式サイト:https://www.amazon.co.jp/kindle-dbs/hz/subscribe/
6.女性におすすめのビジネス書
女性が様々な場所で男性以上に活躍することが増えてきたため、女性がビジネス書を読むことも珍しい事ではなくなりました。
男性が男性に向けたビジネス書が多かった頃から一転し、女性向けの書籍もどんどん増えてきています。
働く女性には仕事もプライベートも悩みが尽きませんよね。
今回は、男性以上にカッコいい人生、男性に頼らなくても幸せな人生を送りたい女性にオススメのビジネス書をご紹介します。
6-1.もっと上手に働きなさい。
著者 | 内永 ゆか子 (著) |
---|---|
出版社 | ダイヤモンド社 |
発売日 | 2013/7/26 |
ジャンル | 自己啓発 |
定価 | 1,540円 |
『もっと上手に働きなさい』は、筆者が実際に体験したことや、働く女性から直接聞いた悩みをもとに、女性が上手く働いていくための35の秘訣が書かれたビジネス書。
日本IBMで初の女性取締役を務めた元外資系トップの筆者が、女性が会社で働いていくための、人間関係、キャリア、転職、結婚、出産・育児、健康に関して、働くすべての女性へむけたアドバイスをまとめています。
実際に会社で働く女性から寄せられた「リアルな悩み」に答える、とことん実用的なアドバイス。
女性だけでなく、企業のダイバーシティ担当や女性をマネジメントする男性にもおすすめしたい一冊です。
ご自身の体験をふんだんに入れて、わかりやすく書かれた本
ビジネス・ゲームやLEAN INを読んだ後に読みましたが、
より「日本社会で生き抜くには」という視点で書かれており、共感出来ました。
私は幸い、社会人になってから勤務先に恵まれていてあまり働きづらさを感じたことはないです。
しかし、多くの女性のキャリア開発について書かれた本に描かれている通り、
やはり女性には「社会人」という役割が母、妻の役割に「追加」されているだけの現状が多く周囲の女性は皆ものすごく大変そうです。
「もっと上手に」というのは、本当に的を得た表現で、
テクニックを駆使して社会の荒波を乗り切るようエールを頂いた気がします。
*Amazonレビューより抜粋
管理職になりたくない私たちへ、愛のこもった処方箋
特別に選ばれた人の特別な成功体験だろうという勝手な先入観がありましたが、惹きこまれて一気に読み通してしまいました。女性だけでなく、企業のダイバーシティ担当や女性をマネジメントとする男性にもおススメしたい一冊です。本当に多くの女性を支援してこられたのだろうと思います。まるで私だけのメンターに、ハッとするアドバイスをもらっているような気持ちでした。
焦らず、目の前の仕事に誠実に取り組んでいこうと思います。
*Amazonレビューより抜粋
キャリアウーマンとしての意見
今私が置かれている状況を打開できるヒントを求めて読みましたが、参考にはなりませんでした。
感想としては1つの会社で成長し、自分のキャリアををしっかりと見つめながら働いている著者の方はとても素晴らしく、女性として尊敬できる生き方をされていると思います。
*Amazonレビューより抜粋
育児と仕事の両立に関しては参考になりませんでした
元々長時間労働をしていましたが現在時短勤務です。
育児と仕事の両立に悩んでいたところ、帯に「結婚、出産・育児」と書いてあったので期待して購入しましたが、ほとんど参考になりませんでした。
フルタイム+残業あり、の形態で働いていた頃に読んだとして星2~3です。
本書は外資系企業での経験をもとにアドバイスがなされていますが、著者の経歴が立派すぎるせいか挿話が突飛であまり共感できませんでした。
こちらの方が日本の企業(特に電機メーカ開発職)で働くうえで「働き方」も含め参考になると思いました。あくまで育児は関係なくバリバリ働く場合です。
もしかすると文系職でも考え方は役に立つのかもしれません。
*Amazonレビューより抜粋
6-2.なぜ、「あんな男」ばかりがリーダーになるのか
著者 | トマス・チャモロ=プリミュジック (著), 藤井 留美 (翻訳) |
---|---|
出版社 | 実業之日本社 |
発売日 | 2020/4/30 |
ジャンル | 自己啓発 |
定価 | 1,980円 |
『なぜ、「あんな男」ばかりがリーダーになるのか』は、TED、BBC、CNN出演の組織心理学教授が明かす、「ダメ男」が昇進しやすいカラクリを明かすビジネス書。
なぜ無能な男性リーダーはどこにでもいるにもかかわらず、有能、特に「有能な女性」が上に行くのがこんなにも難しいのでしょうか。
男性的で有害な特性がリーダーにふさわしいと思わせている現状が、組織は欠点を称賛し、より良い候補を無視し、無能リーダーの破滅的な行動を放置して、部下と現場が疲弊する環境を作ってしまっているのです。
本書は、組織が無能な男性をリーダーにしてしまう病理と勘違いが起こる原因を分析し、「あんな男」より優れたリーダーを出すための処方箋を提示してくれます。
攻めたタイトルや文言以上に、耳が痛い内容が詰まっている本。
現在の職場でよりキャリアアップを目指したい人におすすめしたい一冊です。
強烈な一冊 / EQ(感情知能)の大切さ
日本語のタイトルも強烈だが、原題も強烈。
そして、内容も、耳に/胸に、痛いところばかり。
第5章「女性の強み」となっているが、ここで取り上げられているEQが、実は本書全体を貫く、組織リーダーにとっての重要性を示唆する、バックボーン。
男女の性別を殊更意識し過ぎることなく、
まとめの位置付けでもある最終章の9章を、必要に応じて、じっくり読み返したい。
*Amazonレビューより抜粋
- Amazonオーディオブック : Audible (オーディブル)
→ビジネス書も聴き放題!通勤時間の「ながら読書」(30日間の無料体験ができる)
公式サイト:https://www.audible.co.jp/ - Kindle Unlimited(amazon公式)
→月980円で読み放題!2~3冊読めば元が取れてしまうお得なサービス!
公式サイト:https://www.amazon.co.jp/kindle-dbs/hz/subscribe/
7.ジャンル別おすすめビジネス書
ビジネス書は、おすすめしたい人が様々なように、そのジャンルも様々。
ビジネスパーソンにむけた経営戦略・思想の他に、より良い生活をするための生き方メソッドなど、多くのビジネス書が出版されています。
この章では、ビジネス書を5つのジャンル別に紹介。
自分が読みたいジャンルを絞っている人は、ぜひ読んでみてください。
7-1.お金の知識を得たい人におすすめのビジネス書2選
誰もがお金をたくさん稼ぎたいですよね。
しかし、お金持ちはお金を稼ぐ方法を知っているだけでなく、貯める方法まで重要視しています。
お金に関するビジネス書であれば、効率のいい稼ぎ方や投資方法の他に、貯金のメソッドまで大公開。
一冊読んで実践するだけで、あなたの財布が潤うこと間違いなしです。
7-1-1.ジェイソン流お金の増やし方
著者 | 厚切りジェイソン (著) |
---|---|
出版社 | ぴあ |
発売日 | New版 (2021/11/12) |
ジャンル | 資産運用 |
定価 | 1,430円 |
『ジェイソン流お金の増やし方』は、IT企業の役員も務める二刀流芸人、厚切りジェイソンが、15年にわたる自らの投資経験を元に資産が増える方法を説明しているビジネス書。
日本人とアメリカ人のお金に対する考え方の違いをもとに、日本人向けの資産を増やす方法を解説しています。
市場や企業のことを知らない投資初心者が手を出していけないこと、不動産や個別株に関しても説明されているため、投資初心者でも安心して投資にチャレンジできるでしょう。
少しでも今よりお金を増やしたい、投資を始めてみたいがどうしたらいいか分からない人におすすめです。
投資未経験の方におすすめ・原理
無理のない節約をして
貯めたお金を積立NISAで毎月投資信託することで
企業と時間への分散投資を行うことが
投資の王道
この言葉が理解できる人には物足りない
でも投資を始めるたいが何も分からないという人には
おすすめできる1冊
ネットであれこれ情報を集めるよりも
厚切りジェイソン氏が語りかけるように
保守的で安全な投資を教えてくれている
数年前の自分には是非勧めたい
*Amazonレビューより抜粋
さすが人類の上位互換。
厚切りさんのファンです。
マヂカルラブリーのラジオ(ANN0)にゲスト出演した際「インデックスファンドにぶち込んでいる(マヂラブ唖然)」等の発言があり、厚切りさんの投資スタンスが気になっていました。
私は2018年から米国株インデックスファンドへの投資を始めており、本書の投資方法はほとんど実践していることでしたが、ここまで易しく解説された書籍は他にないと思います。
一括投資を避けてドルコスト平均法を重視することについては、まとまった余裕資金があり、株式相場の動向に関わらず、保有し続ける忍耐力(?)があるなら、一括投資でも問題ないかなと思います。ただ、本書は未経験者・初心者の方向けなので、まずはつみたてNISAやiDeCoを活用したドルコスト平均法ですね。
それと、本書では投資信託は「楽天・全米インデックス・ファンド」を推していますが、SBI証券の場合は、手数料がより安価な「SBI・V・全米株式インデックス・ファンド」があります。
*Amazonレビューより抜粋
初心者向けなら信用取引を説明すべき
タイトルにジェイソン流と書かれていますが、書いてあることは、初心者が投資をするときに知っておくべきこととや投資信託の始め方です。
市場や企業のことを知らない投資初心者が手を出していけないこと、不動産や個別株に関して説明していて内容自体は丁寧で良いです。
が、初心者が理解するにはETFや米国株の話は難し過ぎるでしょうし、ここまで初心者向けに書くのなら、信用取引に関してしっかりと釘を刺しておくべきでしょう。
投資初心者が最も恐れるのは、全財産失うことや借金だらけになることです。
そういった初心者にありがちなイメージはなぜ発生したのか、自分の貯金を全て投資に回さないこと、信用取引をしなければそんなことにはならないことの説明が欲しいところです。
*Amazonレビューより抜粋
長い!
要はインデックス投資をしよう。お金を使う時は慎重になろう。という話で、それ以外のペットボトルに飲み物入れて云々や洋服云々の具体事例は不要に感じられました。
インデックス投資に懐疑的な方は読んだ方が良いと思いますが、そうでないなら新しい発見はなかったです。
*Amazonレビューより抜粋
7-1-2.本当の自由を手に入れる お金の大学
著者 | 両@リベ大学長 (著) |
---|---|
出版社 | 朝日新聞出版 |
発売日 | 2020/6/19 |
ジャンル | 資産運用 |
定価 | 1,540円 |
『本当の自由を手に入れる お金の大学 』は、読者が選ぶビジネス書グランプリ2021ビジネス実務部門賞を受賞したお金の本の決定版とも言われるビジネス書。
累計再生数4億回超、チャンネル登録者数191万人の、日本一分かりやすいお金の教養You Tubeチャンネル「リベ大」が教える、『お金の勉強』超実践型バイブルです。
多くの日本人がお金から自由になれないのは、学校で「お金」について学ぶ機会がなかったから。
お金に困らない人生を送るためには、「貯める・稼ぐ・増やす・守る・使う」という5つの力を学び、行動していくしかありません。
生活・仕事・老後のお金の不安を減らし、自由に生きたいと考えている人におすすめです。
慈善活動?
You Tubeで口を酸っぱく言っている「稼いで」「貯めて」「増やして」「守る」。
これを動画に劣らぬテンポでダイジェスト説明している書籍(決して内容が薄い訳でなくYou Tubeに上げられている動画本数に比べてです)。
You Tubeだけを見ていれば十分かな?とも思っていたが、文字になった情報でも何かしら発見があるもんですね。
ただやはり、じゃあ更に具体的な事はどうしてるの?どうすればいいの?って所は、QRコードから動画紹介があります(笑)
こんな事言うと洗脳済みの信者のようですが、学長の経験知識を2000円しない書籍で追体験でき、無料のYou Tubeで勉強できるのは、もはや慈善活動。
今日が人生で一番若いです。
若いときに出会えて良かったです。
*Amazonレビューより抜粋
勉強より大切なこと
義務教育で教えてほしかった…
小中校と、特に理系の学校では教えてもらえない法律関係が、イラストでわかりやすく書かれています。
(補助金制度等をあるけどわざと教えないのではないかと思うくらいたくさんあります・・・)
強制加入し給与から天引きされる各種税金…社会人になりしばらく立ちますが今更学ぶことが多々あります。
少なくとも社会人として働き始めたら読んでほしいなと思う内容でした。
*Amazonレビューより抜粋
断定的な表現が多いため危険
金融関係で実務をしたことがある人間ならば絶対にしない、断定的な表現が多いため、盲目的になり考えずに行動された人が10〜20年後には非常に不幸になりそうである。
保険も盲目的に解約せずに払済みといった選択肢や減額といった選択肢がないため危険である。
盲目的にならず、十分に注意して行動していただきたいです。
金融庁の方々には、このような表現の書籍には、十分に注意をしていただきたい所存でございます。
*Amazonレビューより抜粋
評価が高いので読んでみましたが…
うーん…
生涯子供を持たずに独身で健康なまま若い時と同じように仕事ができて最期はポックリ死ねるのなら良いんでしょうけどね…
みたいな内容でした。
時代も変わっていくでしょうし、話半分で聞くような内容でしたね。
私にはあまり参考になりませんでした。
*Amazonレビューより抜粋
7-2.自己啓発本が読みたい人向けのビジネス書
自己啓発本は、とある成功者が自身の経験談から、そこから得られた教訓、to doを解説している本。
読んでいく内に内面が変化し、それが行動の変化につながることで、あなたの生活がより良くなっていくでしょう。
「日常の悩みや人生の悩みを解決し人生を変えたい」という人におすすめです。
7-2-1.生き方
著者 | 稲盛和夫 (著) |
---|---|
出版社 | サンマーク出版 |
発売日 | 2004/7/22 |
ジャンル | 自己啓発 |
定価 | 1,870円 |
『生き方』は、二つの世界的大企業・京セラとKDDIを創業し、JALを再生に導いた稲盛和夫氏の生き方について述べられた自己啓発系ビジネス書。
2004年の刊行から120万部を突破し、世界14カ国で翻訳、中国でも200万部を突破した不朽のロング・ミリオンセラーです。
大きな夢をかなえるために、確かな人生を歩むために、最も大切なことを、豊かな知恵と経験をもとに、丁寧に分かりやすく説き明かす「人生哲学」を語り尽くした一冊。
夢をどう描き、どう実現していくか? 人間としてもっとも大切なこととは何でしょうか?
自分の人生をどう生きればいいか、自己啓発本を読むことでより思考を深めていきたい人におすすめです。
過去の戦争の行為に対する捉え方以外は、全面的に賛成です。
京セラ経営者、稲盛和夫氏の生き方について述べられています。
仏門に入られたということで、仏教やかつての儒教的な考え方が色濃く反映され
何事も「小学生でも理解できる、基本的な倫理観が必要である」とういう考え方は全面的に賛成です。
「過去の戦争の行為に対する捉え方」だけは、相譲ることができませんでしたが
日本人としての基本的で、最も重要な生き方には共感しました。
これからも都度読み返してみて、自分の身を正していきたいと思います。
*Amazonレビューより抜粋
ぜひ!いい本です。
何か考え方や行いに迷った時、「動機が善であるかそうでないかを思え」というのは生き方の指針になります。日頃から仏教を意識している私ですが、ここまでわかりやすく言葉にしてくれると心に響きます。人間は何十年生きてきても、人間とは?、生きるとは?、自分は?、と問うてしまいます。そんな時この本に出会いました。もはや私のバイブル的な一冊になりました。
*Amazonレビューより抜粋
最低最悪な本です
自慢話だらけで、過労死に繋がる根性論が書いてあるだけです。
おまけに、日本は韓国や中国に謝罪しろ。武力は放棄しろ。って勘弁してもらいたいです。
買ってはいけない最低最悪な本です
*Amazonレビューより抜粋
時代遅れの行き方だが、正しい生き方
仏教色が強い本です。
経営者として、どう動いたかを知りたくて読んでみたが、精神論と小言のような記述ばかりで思ったのと違いました。
たくさんの本を読んで来ましたが、やはり、高度成長経済を駆け抜けて大企業のトップになった人たちの話は、精神論が多いです。当時の時代背景から、それで成功できたのかもしれません。
でも、今はもう、時代が違います。この本に記述されていることは、精神論の切り口ではなく、科学的に説明できるのが現代であり、そのほうが成長スピードは段違いです。
情報化社会では、このような生き方で生きるのは、ムリがあるように思います。
だけど、人間の到達点は、あるいは回帰する原点は、このような生き方なのは、普遍だとはおも。そこに到達するプロセスは、この本の行き方では古いと思います。
*Amazonレビューより抜粋
7-2-2.多動力
著者 | 堀江 貴文 (著) |
---|---|
出版社 | 幻冬舎 |
発売日 | 2017/5/27 |
ジャンル | 自己啓発本 |
定価 | 1,400円 |
『多動力』は、全てのものがインターネットでつながったIotの時代で、仕事を楽しくし、人生を充実させるための方法を説いた堀江貴文氏の自己啓発系ビジネス書。
インターネットの到来で、ありとあらゆるモノがつながった今、すべての産業が「水平分業型モデル」となり、結果〝タテの壁〟がなくなるため、各業界の垣根を軽やかに越えていく「越境者」が求められます。
越境者には、次から次に自分が好きなことをハシゴしまくる「多動力」がかかせません。
どの業界でも活躍するために「自分の時間」を生き、仕事を効率よく進める工夫が一冊にまとめられています。
今の生き方、働き方に疑問がある方は、新しい生き方・働き方の選択肢を増やすためにもおすすめしたい一冊です。
心にすっと落ちる
私は主婦ですが、子供に遮られる達成感と葛藤する事のなんと無意味な事かと学びました。要は自分も子供と同じように夢中になれば良い。それだけで霧が晴れた気持ちです。まずは自治会活動の参加をやめます。
*Amazonレビューより抜粋
「多動」したくなる一冊
「1つのことに集中しなくていい」
複数のことにチャレンジすることで、それが掛け合わさり、新たなビジネスモデルが生まれる。日本人は良くも悪くも「一点突破主義」ですが、それが時に弊害を生むとのこと。自分の好きなことにとことんハマり、飽きたら次に移っていく。自分も「多動」しようと思います。
*Amazonレビューより抜粋
こんなの買うな、堀江が儲かるだけ
内容は全部過去のコピペ、しかもゴーストライターに書かせて自分は左うちわ。
これ買ったらなんにも苦労せずに堀江が儲かるだけの仕組みになってる。
「こうすればいいんだ」とか一見正しそうなことを書いてあるが、それ自体妄想。
証券取引法違反で捕まったやつの「願望」をつらつら書いてあるだけで、
自分がやったらいかに儲かるか?といいながら、実は「この本が売れることで堀江が儲かる」というスキーム。
一種の詐欺的なシロモノでしかない。騙されるやつはバカ。
*Amazonレビューより抜粋
適当な本
テーマに沿ってしゃべったことをまとめただけの本。こんな安直な作り方で内容も大したことなくてがっくり。買わないほうがいいです。どうしても欲しい時は古本屋で買えば?です。
*Amazonレビューより抜粋
7-3.人間関係に悩む人におすすめのビジネス書
私たちは、仕事や生活をする上で、たくさんの人たちと関わり合いながら生きています。
そのため、仕事に友人に恋愛にと、人間関係が原因で悩んでしまうこともありますよね。
スムーズな人間関係構築の重要なポイントは、効果的な言い方、伝え方など、コミュニケーションについての技法や知識を知っているかどうかです。
人間関係に悩みを抱えている人は、良好な人間関係を構築するために本を読んでみてください。
少し実践するだけで、あなたの人間関係が劇的に改善されるかもしれませんよ。
7-3-1.人を動かす
著者 | デール カーネギー (著), Dale Carnegie (著), 山口 博 (著) |
---|---|
出版社 | 創元社 |
発売日 | 1999/10/31 |
ジャンル | 人間関係 |
定価 | 1,650円 |
『人を動かす』は、邦訳500万部を突破した、あらゆる自己啓発書の原点となったデール・カーネギー不朽の名著。
人が生きていく上で身につけるべき人間関係の根本的な原則を、長年にわたり丹念に集めた実話と、実践で磨き上げた事例を交え豊かに説き起こしています。
カーネギーの著書は、誰にでもできる簡単な原則を、分かりやすく心に残る実例を数多く挙げて説いていくスタイルにあるため、よみやすさと実践のしやすさが魅力です。
深い人間洞察とヒューマニズムを根底に据え、人に好かれて人の心を突き動かすための行動と自己変革を促す一冊。
人間関係に悩み、人に対する接し方について今一度見直したいと考えている人に強くおすすめします。
人間関係の原則
特に難しいことは書かれてありません。人と関わる際に大切なこととして、当たり前のことと言われれば当たり前のことかもしれませんが、実際に自分ができているかと考えるとできてないよなあと思わされる内容が多くあります。
人を動かす原則、人に好かれる原則、人を説得する原則、人を変える原則、という内容で構成されていますが、どの原則にも共通して一貫した筋が通っていて説得力があります。
とにかく、「まず相手を理解しようとすること」「相手に重要感を持たせること」「穏やかに共感しながら相手が自ら気付けるように誤りを指摘すること」を意識して人と関わって行きたいと思います。
*Amazonレビューより抜粋
もっと早く読んでればよかった
もう、何度も読んでます。
人を褒め出したら、いいことばかり起きるようになりました。
小さなことがどんどん大きなことに変わっていきます。
中学生ぐらいの時に読みたかった。
*Amazonレビューより抜粋
名著扱いたる所以は「当たり前さ」
目次通りのそれ以上でも以下でもない、小学生くらいで気づく内容でした。
それゆえサクッと読めます。と書くと批判的に聞こえますが、基本に立ち返るという意味ではよかったです。
(特に心理学に興味がありこの手のことを複雑に考えすぎる傾向のある自分にとっては)
例として挙げられるエピソードは「こうすべき」という行動が表現されているだけで、結末や行動によって引き起こされた効果・結果・考察はあまり描かれていないので、受け身で読むととことん意味のない読書体験になりそう。
*Amazonレビューより抜粋
2ページくらいに要約可能な内容量
当たり前のことがだらだらと書いてある。
要約すれば2ページくらいにまとまる内容。
具体例がない。抽象的。
致命的なのが筆者自身が、この本のなかで人を動かす方法を実践できていないこと。
説得力のかけらもない。
*Amazonレビューより抜粋
7-3-2.伝える力
著者 | 池上 彰 (著) |
---|---|
出版社 | PHP研究所 |
発売日 | 2007/4/19 |
ジャンル | コミュニケーション能力 |
定価 | 780円 |
『伝える力』は、分かりやすい説明で有名なフリージャーナリスト池上彰が著した、顧客や上司、部下とのコミュニケーションを円滑にするためのビジネス書。200万部を突破しました。
仕事の成績・業績に結びつく「話す」「書く」「聞く」の3つの能力の磨き方を解説し、現代のビジネスパーソンに不可欠な能力といえる「伝える力」の磨き方を紹介しています。
仕事の「できる」「できない」は、ビジネスの現場で行なわれている日常業務の基礎をしっかりやるかどうかに左右されるもの。
相手を惹きつける、ビジネス文書を書く、文章力をアップさせるなど、「伝える力」を習得すれば、仕事が楽しく、やりやすくなること間違いなしです。
ビジネスの場でのコミュニケーションスキルを高めたい人におすすめです。
『伝わる』を効率よく学びたい方向けの本
伝える力というタイトルだったので、伝えるためのスキルが身につくのだと思った。
しかし、この本に書かれているのはスキルではない。
もっと大事なこと。伝えるための土台、とても大事な基礎がなんなのかが学べる本。
池上さんならではのわかりやすさは、この土台があったからなんだ。
その強固な土台を自分のものにすることができれば、ビジネスにおける交渉力、稼ぐ力、コミュニケーション力も同時に身につけられるんじゃないかな。
*Amazonレビューより抜粋
伝え方のオリジン
勤め先の若者が作った文書や資料が、何を伝えたいのかさっぱり分からない。原因のイメージは付いているものの、答え合わせとして、10数年ぶりの勢いで本書を再読。出版当初の時事ネタに古さを感じつつも、現在、習慣化している事のオリジンの多くが本書にある事に、改めて感嘆させられました。文書や資料を起案した後に「読み手」の視点になるための工夫、順接の「が」は使わない、インプット(読書)の時間の捻出の仕方等等、例を上げればきりがありません。著者のようにはなれませんが、相手に真摯に伝えようとする姿勢は大切にしたいものです。
*Amazonレビューより抜粋
良くも悪くも大衆向け
分かりやすいと評判の司会者だけあって「伝えること」に並々ならぬ興味を持っていることが分かる。また聞く力やコミュニケーション能力を伸ばすことによって「伝える力」を伸ばすという理論は大変いいと思う。しかし本書の実践法は「謙虚に話を聞きましょう」みたいな既存のビジネス書のレベルを出ず、真新しさはあまり無い。素直で読みやすい本ではあるが……
*Amazonレビューより抜粋
初心者向けかな〜
すごく売れているというので、早速、買って読んだ。
文体は読みやすく1時間ほどで読み終わった。
内容はバランスもセンスもよくまとまっているが、仕事柄、文章を書いたりしゃべったりする者にとっては、当たり前のことばかりで、一つも参考にならなかった。
ここまで、得るものが無い本を読んだのも、珍しい体験だった。
*Amazonレビューより抜粋
7-3-3.未来を創るプレゼン 最高の「表現力」と「伝え方」
著者 | 伊藤 羊一 (著), 澤 円 (著) |
---|---|
出版社 | プレジデント社 |
発売日 | 2020/5/22 |
ジャンル | プレゼンテーション |
定価 | 1,100円 |
『未来を創るプレゼン 最高の「表現力」と「伝え方」』は、プレゼンの神と呼ばれる澤円と伊藤羊一がタッグを組み、想いを実現するプレゼンについて語るビジネス書です。
「どうしたら効果的に相手に伝えられるか」といったプレゼンの技術論はもちろん、伝えることを通して相手の心を動かすための思考法を学べます。
「伝える」ことのゴールは、自分の想いや考えを相手に届け、相手を動かすこと。
「プレゼン」はあくまで伝えるための1つの手段です。
「プレゼン」と名がついていますが、職場でのプレゼンに限らず広く「伝える」スキルを底上げしたい人におすすめの1冊です。
プレゼン力は人間力!
伝える力がパワフルで、人の心に突き刺さるプレゼン力抜群なお二人ですが、この本を読むとそんなスーパーマンではない面も見えて親近感が増しました。
自分にもこれならできる!
そして伝えるものは、自分の中にしかないのだな!
と改めて感じました。
「人に何かを伝える!」に自分に自信をつけたいあなたに良書です。
*Amazonレビューより抜粋
この本はこんな人におすすめしたい!
「あなたの創りたい未来は、プレゼンで切り開いていけるよ」というメッセージが込められているように感じました。
著者お2人それぞれによるプレゼンテーションを行う際のノウハウにとどまらず、これからの未来を生き抜いていく行動や考え方についても熱く語られています。
この本をおすすめしたい人
・そもそもプレゼンに対して苦手意識や恐怖を感じている人
・自分の未来に不安を抱いている人
・プレゼンテーションの基礎を学びたい人
・自分の持っているプレゼンの概念を広げたい人
・自分以外の誰かに伝えたいものがある人
・自分の人生を自分で決めたい人
また、澤さんや羊一さんのお話をこれまで見聞きしたことがある方にも、改めて自分の在り方や生き方を問い直せる時間が作れておすすめです。
相互にリスペクトして貢献しあえる社会作りを、僕個人としてもやっていきたいと強く感じました。
*Amazonレビューより抜粋
プレゼン力はつきません
著者の2人の方は存じ上げませんが、情報発信のため、何らかの気付きを得たいと思い読んでみました。
著者の学生時代を始めとする昔話に、結構なページが割かれています。
あまり興味のない方々の昔話を聞かされることほど退屈なことはないですね。
ほとんど気付きを得ることはなかったです。
*Amazonレビューより抜粋
著者のインパクトのみで内容は?
内容はいたって目新しいことはなかった。著者のキャラで売っている本な気がします。目立つキャラで各種方面でご活躍されている著者ですが本の内容は深くはない。専門性や理論に裏付けされていない、パッション・想像型。
*Amazonレビューより抜粋
7-4.マーケティングについて知りたい人におすすめのビジネス書
日々変化するビジネスの場で成功するマーケティング方法を知るには、実践していくのが一番。
しかし、マーケティングに関する基礎知識や、業界理解がないとその実践が無駄になってしまうことも。
経営や集客に必須の知識を学べるマーケティング本は、コトラーのような古典をはじめ、WebマーケティングやSNSマーケティング、新しい分野のものまで様々です。
そこで、マーケティング初心者におすすめのビジネス書を2冊紹介します。
7-4-1.ファンダメンタルズ×テクニカル マーケティング Webマーケティングの成果を最大化する83の方法
著者 | 林 直人 (著) |
---|---|
出版社 | 実業之日本社 |
発売日 | 2022/4/28 |
ジャンル | マーケティング |
定価 | 1,980円 |
『ファンダメンタルズ×テクニカル マーケティング Webマーケティングの成果を最大化する83の方法』は、東証プライム上場社長・現役マーケッターが、Webマーケティングの成果を最大化する83手法を全公開した、ノウハウの詰まったビジネス書。
概念的な思想や考え方ではなく、「誰に」「何を」「どのように」の3原則をはじめとし、「商品」、「配信する媒体」、さらには「AIの学習の傾向」など、徹底的にマーケティングに必要な要素が深掘りされています。
マーケティング初心者から現役敏腕マーケッターまで、マーケティングについて即実践できるレベルの知識を取り入れたい人におすすめです。
これぞウェブマーケティングの神髄
前著以上に、マーケティングノウハウが具体化され詰め込まれた一冊。正直読んでいて、こんなにノウハウを惜しまず書いちゃって良いのか?とこちらが心配になるレベルと言っても過言では無いので、興味がある人はぜひ手に取って欲しいと思う。著者の書籍は前回の「売上最小化、利益最大化の法則」も読了し、今回はSNSから本書の発売を知った。前著でも木下氏のマーケティングノウハウが詰め込まれていたが、本書ではより具体化された83の手法が書かれているため、マーケティング初心者から現役敏腕マーケッターにも即実践して取り入れられる内容ばかりであった。これは実際に本書を手に取って、ぜひ自分の目で読んで確かめてほしいので多くは書かないが、なるほど、と感心した内のごく一部だけ書く。本書の序盤に記載があった「北の達人は売上が上がっているのに広告を見ない」という箇所。広告をよく見かける→多大な広告費をかけて運用している=かけられる広告費が多い→売上も良いイメージを抱きやすく、実際に株主から広告を見ないことについて問い合わせも来ると書かれていた。しかし、この一連のイメージは我々初心者が抱く一種の”虚像”であると思い知ることとなり、売上を上げるための本質から手法含めて記載がされているので、読み終えるまでに「なるほど」と何度も呟きそうになった。ビジネス書でここまで数々の納得感が得られた事は久々だったので、本書を手に取り購入した人を後悔させない内容であると断言したい。
*Amazonレビューより抜粋
確実に成果に繋がる方法が書いてあるのはこの本しかないと思う
多くのWebマーケティング本や関連するライティング本を読んできたが、確実に成果に繋がる方法が書いてあるのはこの本しかないと思う。というのも、この本ではタイトルにもある通り83の具体例を通して、マーケティング戦略、コミュニケーション設計、クリエイティブ作成、運用調整といったwebマーケティングのあらゆる分野が網羅的に解説されているが、これ自体、著者自身が今東証プライム上場企業で利益を出し続けている手法そのものと言っているから説得力がある。
これだけのことが書けるのは著者が東証プライム上場企業の社長兼現役webマーケッターだからだと思うが、実際にこの本を読めば最新の情報まで細かく書かれているので、マーケティング戦略から細かい調整まで今も自身で行っているというのも本当なのだろう。
内容もwebマーケティング全体を解説しただけでなく、具体的にコピーを作成する方法なども書いているので、本を読んでなんとなく分かった状態で終わらず、すぐに実践できる内容となっていた。すでにwebマーケティングに携わっている人も、これから挑戦する人も教科書としてこの本を活用できると思う。
*Amazonレビューより抜粋
WEBマーケティング?
ほとんどがWEB広告集客の考え方に言及した内容。
(広告管理画面の使い方ではない)
WEBマーケティングとは。
広告運用初級者の方には参考になる本じゃないでしょうか。
考え方の部分をまともに教えてくれる先輩・上司が少ない職種ですからね。
*Amazonレビューより抜粋
7-4-2.シュガーマンのマーケティング30の法則 お客がモノを買ってしまう心理的トリガーとは
著者 | ジョセフ・シュガーマン (著), 佐藤 昌弘 (著), 石原 薫 (翻訳) |
---|---|
出版社 | フォレスト出版 |
発売日 | 2006/3/8 |
ジャンル | マーケティング |
定価 | 1,760円 |
『シュガーマンのマーケティング30の法則』は、アメリカの元ダイレクトマーケッターの著者が書いた、マーケティングの30の法則を記したビジネス書。
著者のシュガーマン自身が米国のダイレクトマーケティングの世界でグラスを2000万本以上売ってきた経験に裏付けされたノウハウを30のポイントに絞って明かしています。
カタログ販売やテレビのショッピング番組での売り上げは、たった1つの表現、説明の順序、力点の置き方を工夫するだけで成績は劇的に上がるそうです。
成功者が経験的に使っている、顧客の心を動かし購買を決めさせてしまう「心理的トリガー(引き金)」が分かりやすくまとめられています。
顧客の心を動かし、営業業績を上げたいセールスマンにおすすめです。
読みやすい。初心者でもすぐに使えそう。
「ザ・コピーライティング」と同じでメンタリストDaigoさんが推奨していたので買いました。
「シュガーマン」は平易な文章とすぐに使えそうなアイディアが載っていて、私は断然この「シュガーマン」をおすすめします。
「ザ・コピーライティング」は古典なので初心者には厳しいと感じました。
「ザ・コピーライティング」も「シュガーマン」も内容は似ています。
*Amazonレビューより抜粋
テクニックを体験談に基づいて説明してるのがいい
体験談に基づいているのがとても分かりやすく、
参考になるので気に入りました。
本当に実生活で活かせるものばかりで
ビジネスマンにとっては買わない選択肢ってあるの?と、
思うほど有益な本だともいます。
*Amazonレビューより抜粋
顧客を騙すことで利益を得るような会社の、頭の悪い人が読む本
小手先のテクニックを利用してマーケティングと称する短絡的な内容。
シュガーマンは通信販売で有名になったとのことであり、いわゆるマーケティング畑の出身ではない。マーケティングは市場分析からセールスに至る幅広い企業活動を差すものである。相手に譲渡させて価値のないものを高く売りつけることではない。本来のマーケティングは、商品に付随したものであり、マーケティングの神髄は商品力。相手を騙すための内容が網羅されているだけであり、顧客を騙すことで利益を得るような会社の、頭の悪い人が読む本だと感じる。
断じて良本などではない。これをバイブルとする人間は、短絡的であり勉強が足りない。
※1 本レビューは通信販売で最も成功した人物である、シュガーマンの功績を否定するものではありません
※2 ただのケーススタディ、小話として活用する分には良本と思います
*Amazonレビューより抜粋
中級者向けの内容
物を販売したり、マーケティングの参考になる本。
例えが具体的ですが、何を伝えたいのかわからない時があるので、文章をしっかり読み進めないと理解しにくい部分があります。
ただ読むのではなく、自分で考えながら読み進めることが大切で、また初歩的なマーケティング力ではなくさらに上のレベルになるための内容なので初心者には向かない本です。
*Amazonレビューより抜粋
7-5.モチベーションに悩む人におすすめのビジネス書
モチベーションが上がらないと、仕事などに関してのやる気が下がってしまって生産性が下がるなど、自分の本来の力が出せずネガティブになってしまいますよね。
日々の仕事やスポーツ、勉強などにおいて、持続的に高いパフォーマンスを出すためにはモチベーション維持が大切です。
既にモチベーションが低下していたり、モチベーションが下がった時のために、モチベーションに関するビジネス書を読むことをおすすめします。
先人がかつて実践したモチベーションを高める方法を実践し、パフォーマンスを上げていきましょう。
7-5-1.やり抜く人の9つの習慣 コロンビア大学の成功の科学
著者 | ハイディ・グラント・ハルバーソン (著), 林田レジリ浩文 (翻訳) |
---|---|
出版社 | ディスカヴァー・トゥエンティワン |
発売日 | 2017/6/22 |
ジャンル | モチベーション管理 |
定価 | 1,320円 |
『やり抜く人の9つの習慣』は、コロンビア大学でモチベーション理論を教える社会心理学者の著者が、ハーバードビジネスレビュー誌ブログで最多閲覧数を記録した大反響の記事を加筆し書籍化したビジネス書。
モチベーション科学の第一人者が、多くの心理学者たちの数々の実験と、著者自身の研究成果によって証明済みの「心理学的に正しい目標達成の方法」が実践レベルで記されています。
今日からすぐ実行できる考え方を、120ページというコンパクトなページ数の中で豊富に紹介。
実践すればこれまで以上に早く、上手に、目標を達成できるようになるでしょう。
仕事からダイエットまで「達成したい目標」がある人におすすめです。
万能のやる気出しTool、『if-then planning』
目標を達成するための九つのステップを書いていただいていますが、その一つである『if-then planning』を知れただけでも書籍の値段分の価値があると思います。
昔からズボラな私ですが、朝起きたらまずこちらの方法で一日の行動を体系化することで、無理をすることなくただ行動に専念することができるようになりました。
10kgのダイエットが成功したのもこの本のおかげ(笑)
良書です!
*Amazonレビューより抜粋
端的に必要なことを書いてくれている
これを読んで、行動に移せなければ、問題だと言えるでしょう。
これを読んで、「なんだ、月並みだな」という感想しか持てないのであれば、恐らく一生行動できることはないでしょう。
そのくらい、行動するために必要な習慣は書かれています。まさしく、あとはやるだけ、です。
きちんと既存の研究に基づいているという意味でも、タイトルに引かれて買ったなら損はしない書籍だと思います。
*Amazonレビューより抜粋
内容がとても薄い。
その科学が成功を決める、という本の1/10程度の内容を薄く広げたようなものだ。買って損をした。
*Amazonレビューより抜粋
タイトルと表紙ほど中身は優れていないかも
if thenルールを推奨されるものの具体性がイマイチ入って来ず、結局は心がけですね。という内容としか受け取れなかった。日本語訳の所為なのか文化的問題なのか。
*Amazonレビューより抜粋
7-5-2.モチベーション革命 稼ぐために働きたくない世代の解体書
著者 | 尾原 和啓 (著) |
---|---|
出版社 | 幻冬舎 |
発売日 | 2017/9/28 |
ジャンル | モチベーション管理、自己啓発 |
定価 | 1,650円 |
『モチベーション革命』は、2作連続Kindle総合一位の著者が贈る若者のためのモチベーションマネジメントを説くビジネス書。
モチベーションの源泉である欲望には「達成・快楽・意味合い・良好な人間関係・没頭」があり、今の現代社会をつくりあげた「上の世代」は金や物や地位の向上を目指して頑張っていました。
しかし、ないものがない時代から生きる若者世代、「乾わけない世代」は、上の世代に比べ、「達成」や「快楽」よりも「意味合い」「良好な人間関係」「没頭」を重視する傾向にあるのです。
そこで本書は、偏愛マップを用いて若者の「自分の好き」を追求し、頑張るモチベーションへとつなげる支援をします。
ものごとをやり遂げるために、頑張る理由を探したい人におすすめしたい一冊です。
価値=差異×理解
「今どきの若い者は…」幾度となく歴史で繰り返したこの言葉の意味がこの本を読んで納得した。
何より、読みやすく理解できやすい本でした。そこがかなり大きい。
世の中の本は内容はいい事が書いてあっても、理解しにくい言葉やイメージがつかみにくい本が多い中、この本は言葉遣いも分かりやすく、義務教育レベルでも理解できる書き方だと思います。
「生き残る種とは最も強いものではなく、最も知的なものでもない。最も変化に適応したものである」 ダーウィンの進化論と本質的なところでは同じ。
寿命が延び、人生が長くなって、ただ生きるためだけに、嫌な仕事を続けていくことが困難な時代へと変わっている中で、 自分の好きなことを突き詰めていく…
この一見無駄な行為こそが、人工知能に代替不可能な、人間だけがもつ価値なのだと著者は言っています。
漠然と今のままでは駄目、と思っていたところに衝撃のパンチ。
*Amazonレビューより抜粋
最初で言った同じ事を延々言っている
事例が上がってそこから深掘りするかと思えば、すぐ次の話題に移りそこでも薄い内容が語られまたすぐ次の同じような文言を繰り返している本
ここ数年で買った本で、買ってすぐ売った本はこの本だけです
*Amazonレビューより抜粋
- Amazonオーディオブック : Audible (オーディブル)
→ビジネス書も聴き放題!通勤時間の「ながら読書」(30日間の無料体験ができる)
公式サイト:https://www.audible.co.jp/ - Kindle Unlimited(amazon公式)
→月980円で読み放題!2~3冊読めば元が取れてしまうお得なサービス!
公式サイト:https://www.amazon.co.jp/kindle-dbs/hz/subscribe/
8.あなたに合ったビジネス書の選び方3選
ビジネス書は年に約2万冊出版されており、そのジャンルもたくさんあります。
適当に目についたものを読むだけでは、すでに知っている知識に関する内容であったり、自分が欲しかった情報とは違う分野の本であることも。
ビジネス書を選ぶ時間よりも、読んで深める時間を多く取りたいですよね。
そこで、あなたにあったビジネス書の効率の良い選び方を3つの段階で紹介します。
8-1.自分が知りたい情報のジャンルを明確にする
ビジネス書を選ぶにあたって重要なことは、「あなたが知りたいこと、学びたいことを明確にする」ことです。
ビジネス書と言っても、そのジャンルは様々。
仕事における生き方や思想を紹介する自己啓発本もあれば、マーケティング、マネジメント領域など、その分野は多岐にわたります。
また、とりあえず手に取って読んでみるには分量が多かったり、内容が難しいこともあるため、そもそもビジネス書を苦手に感じてしまう羽目になりかねません。
まずは、あなたに必要な情報は何か考え、どの分野の書籍がふさわしいのか洗い出しましょう。
8-2.タイトル・目次を確認して知りたい内容にあったものを選ぶ
ジャンルの選定が終われば、次は読む書籍を選びます。
ビジネス書を選ぶときは、まずタイトルに注目しましょう。
しかし、最近のビジネス書は流行に合わせた似たようなタイトルのものが多く、一目見ただけでは何を伝えている本なのか分からない時があります。
そのため、書籍の帯を見ることも重要です。
帯には、書籍の概要や魅力が端的かつ魅力的に書かれているため、その本が述べている内容について簡単に把握することができます。
気になる書籍を手に取ったら、本を開いて目次を読みましょう。
書籍の目次は、その本の内容の全てです。
目次が抽象的な場合は、書籍の内容全体を通して抽象的な議論が繰り広げられていることがほとんどです。
具体的な手段や実践的な内容について知りたい場合は、数値などを用いた具体的な目次の書籍を選びましょう。
8-3. ネット上や書店でのレビューを確認する
目次を確認しても、その書籍の内容が自分にあっているかどうかが気になる場合は、ネット上や書店でのレビューを確認しましょう。
すでに読了した人の意見や感想が述べられているため、事前に書籍の内容について知ることができます。
「マーケティングにおける実践的なノウハウが知りたかったのに、実際には基本知識や考え方について述べられていた。」
「人生を豊かにする考え方を知りたかったが、思ったより思想に偏りがあった」
事前に書籍の内容を軽く知っておくことで、期待する情報と実際の内容とのギャップを少なくすることができます。
今ではほとんどの通販サイトでレビューが確認できるため、簡単に調べられるでしょう。
- Amazonオーディオブック : Audible (オーディブル)
→ビジネス書も聴き放題!通勤時間の「ながら読書」(30日間の無料体験ができる)
公式サイト:https://www.audible.co.jp/ - Kindle Unlimited(amazon公式)
→月980円で読み放題!2~3冊読めば元が取れてしまうお得なサービス!
公式サイト:https://www.amazon.co.jp/kindle-dbs/hz/subscribe/
9.ビジネス書の悪い読み方3選
ビジネス書の正しい読み方をお伝えする前に、効率の悪い読み方を紹介します。
あなたはビジネス書を読むとき、以下で説明する読み方をしていませんか?
一度自分の読み方を確認し、よりビジネス書で学んだ内容を活かせるように改善していきましょう。
9-1.自分が知りたいことが明確でない
ビジネス書といっても、そのジャンルは様々。
哲学思想や経営方法、お金の貯め方まで、幅広いジャンルの書籍が年間20,000冊も刊行されています。
「話題だから」「人気だから」という理由だけで書籍を選んでしまうと、結局あなたの役にも立たず、時間の無駄になってしまうでしょう。
ビジネス書を読む時は、話題性や評判も大事ですが、まずは自分が知りたい情報はなにか洗い出してください。
該当するジャンルのなかから書籍を選ぶことで、効率良く書籍を探せます。
また、よりあなたのビジネスの役に立つでしょう。
9-2.アウトプットが不足している
ビジネス書を読むときに陥ってしまいがちなことが、「読んで終わり」ということです。
有名な思想家や経営者の考えに触れ、賢くなったつもりで読了し、満足してしまう。
読了しただけで満足しては、あなたのビジネスに活かすことはできません。
また、人間はインプットした情報をアウトプットしないと、知識として定着しません。
自分でノートを作ったり、本のレビューとして書き込むことで、アウトプットを行うようにしましょう。
9-3.行動に移せていない
ビジネス書は、学んだ内容をアウトプットし、実践してみることで初めてあなたの力として定着します。
読んだだけや、メモを取っただけで終わるのではなく、小さなことでも実践してみましょう。
ビジネス書の中には、生活やビジネスの場ですぐに実践できるレベルまで細分化してくれているものもあります。
朝30分早起きする、人と話すときに意識する点を変えてみるなど、ささいなことから実践することで、どんどんビジネス書の内容を身につけていきましょう。
- Amazonオーディオブック : Audible (オーディブル)
→ビジネス書も聴き放題!通勤時間の「ながら読書」(30日間の無料体験ができる)
公式サイト:https://www.audible.co.jp/ - Kindle Unlimited(amazon公式)
→月980円で読み放題!2~3冊読めば元が取れてしまうお得なサービス!
公式サイト:https://www.amazon.co.jp/kindle-dbs/hz/subscribe/
10.ビジネス書の効果的な読み方4選
ビジネス書を読むのであれば、以下で説明する読み方をすれば、ビジネス書の内容をそのままあなたの知識として効率的に蓄えることができます。
どれもとても簡単なことなので、次にビジネス書を読む時は、意識して実践してみてください。
10-1.目次を確認して読みたい箇所から読む
ビジネス書は、基本的に1から10まで読破するものではありません。
ビジネス書を読む時は、知りたい情報に目星をつけ、サーチするように読むことが効率の良い読み方です。
まずは目次だけに目を通し、読みたい章・知りたい情報についてだけ読みましょう。
目的意識があれば、ビジネス書の全てに目を通さなくても、サーチ読みで十分自分が得たい知識や情報が目に入ってきます。
むしろ、あまり大事とは思えない、興味のない箇所を時間をかけて読むことのほうが時間がかかってしまいます。
ビジネス書は、知りたい情報に目星をつけて、サーチ読みで読み進めていきましょう。
10-2.大事だと思う箇所はメモを取る
人間は、学習後20分後には42%忘れ、1時間後には56%忘れ、1日後には74%忘れ、1週間後には77%忘れてしまいます。
学習内容を記憶するには、復習をすることが肝心です。
ビジネス書を読む際も、大事だと思う箇所はメモを取るようにしましょう。
分からない言葉を調べるきっかけにもなるため、内容理解がより深まります。
書籍の内容をインプットした時は、メモにアウトプットするまでをセットで行うようにしましょう。
10-3.メモを復習して行動に移せるものから行動する
ビジネス書を読む際、一番難しいのが「学んだことを行動に移す」ことです。
ビジネス書を読んでも成長しない人は、ほとんどが本を読んだことに満足してしまい、実行に移せていません。
「成功する習慣」や「お金が貯まる方法」など、知識を入れても実行しなければ意味のない内容を扱うビジネス書もたくさんあります。
すぐにアクションに移せるように、メモを残して復習するなどの工夫をするようにしましょう。
実行フェーズが苦手な方は、to doまで細かく分解された行動がもとから書かれている書籍を読んでみましょう。
「〇〇個の方法」など、タイトルに具体的な数字が書かれているメソッド本は、比較的行動に移しやすいレベルまでto doが分解されています。
ビジネス書を読んでも、行動に移さなければ本当に本の内容を学んだとはいえません。
読んで終わりではなく、行動に移して力をつけていきましょう。
10-4.同じジャンルで複数書籍読んでみる
ビジネス書から学ぶときに注意すべきことは、必ず複数冊の関連書籍を多読することです。
名著と呼ばれる書籍やベストセラー書籍であっても、その1冊だけ読んで分かった気になるのは危険なこと。
なぜなら、ビジネスには絶対的な正解も解法もないため、一つの思想や方法だけを取り入れるだけでは、成功するとは限りません。
「決定版」、「これ1冊で分かる」といったキャッチコピーが書かれている書籍もありますが、それらは「その著者の考えた結論」、「その時代・その時期にうまくいった手法」でしかないのです。
ビジネス書を複数読んで多くの著者の思想に触れ、共通する考え方と、異なる考え方が分かります。
共通見解、相違見解が分かれば「本当に大事なことは何か」という本質が見えてくるため、多くの見解に触れる必要があるのです。
知りたい情報やジャンルを決めたあとは、違う著者の書籍を複数読むようにしましょう。
11.ビジネス書を読むのにおすすめな電子書籍サービス
ビジネス書を読み、その内容を身につけるには、部分読みしながら同じジャンルで何冊も読んでいくことが有効です。
この章では、ビジネス書を読むためにおすすめの電子書籍サービスを紹介。
定価より安かったり、読み放題のサービスも有るため、ぜひ利用してください。
11-1.Amazon kindle unlimited
サービス名 | Kindle Unlimited |
---|---|
品揃え | 200万冊 |
利用方法 | 電子書籍ストア |
特徴 | Amazon会員であれば誰でも利用可能 |
おすすめな人 | 幅広いジャンルの本を沢山読みたいAmazonPrime会員の人 |
URL | https://www.amazon.co.jp/kindle-dbs/hz/subscribe/ku?ref_=sv_nav_ebook_2 &_encoding=UTF8&shoppingPortalEnabled=true |
Kindle Unlimitedは、Amazonが提供する電子書籍の読み放題サービス。
AmazonPrime会員であれば誰でも月額980円(税込)で利用でき、200万冊以上の書籍が読み放題です。
ビジネス書であれば、月に1,2冊読めば元がとれるため、紙の書籍を買うよりもお得に本を読むことができます。
また、Kindle Unlimitedは、30日間の無料期間があり、仮に途中で解約しても無料期間が終わるまで利用可能です。
僕も2年以上使っていますが、コスパが良すぎて助かってます!ビジネス書って1冊1,500円くらいするので、普通に買ってると出費が大きい。たくさん読みたい人は利用してみるといいのでは?
>>Kindle Unlimited公式サイトを見る(amazon公式)
11-2.honto
サービス名 | honto |
---|---|
品揃え | 70万冊以上 |
利用方法 | 電子書籍ストア紙書籍ストア |
特徴 | 電子書籍、本の通販、実店舗を一貫して運営しているサービス |
おすすめな人 | 電子書籍を読むだけでなく、実店舗で紙の本も購入したい人 |
URL | https://honto.jp/ebook.html |
hontoは、大日本印刷が運営する電子書籍ストアサービス。
ジュンク堂、丸善、文教堂といった書店と提携しているため、紙の本も購入できるハイブリッド型総合書店です。
70万冊以上の品揃えを誇り、書籍の売上ランキングも掲載しているため、話題の書籍がすぐに分かります。
また、実店舗も持っているため、全国の書店から紙の本の取り寄せも可能。
My店舗を登録することで、普段訪れる店舗の在庫状況が簡単に確認でき、本の通販ストアや他店舗より書籍の取り置きもできます。
電子書籍だけでなく、実店舗と書籍の通販を一貫して運営しているため、共通して利用できるポイントや書店の在庫情報などを管理しやすいことが特徴です。
電子書籍を読むだけでなく、実店舗で紙の本も購入したい人におすすめです。
- マネジメント 基本と原則 エッセンシャル版
- イシューからはじめよ──知的生産の「シンプルな本質」
- LIFE SHIFT(ライフ・シフト)
- 嫌われる勇気
- 夢をかなえるゾウ
- 道をひらく
- エッセンシャル思考
- コンサル一年目が学ぶこと
- だから僕たちは、組織を変えていける ーやる気に満ちた「やさしいチーム」のつくりかた
- 誰もが人を動かせる! あなたの人生を変えるリーダーシップ革命
- できる40代は、「これ」しかやらない
- マネジャーの最も大切な仕事――95%の人が見過ごす「小さな進捗」の力
- もっと上手に働きなさい。
- なぜ、「あんな男」ばかりがリーダーになるのか
- ジェイソン流お金の増やし方
- 本当の自由を手に入れる お金の大学
- 生き方
- 多動力
- 人を動かす
- 伝える力
- ファンダメンタルズ×テクニカル マーケティング Webマーケティングの成果を最大化する83の方法
- やり抜く人の9つの習慣 コロンビア大学の成功の科学
- モチベーション革命 稼ぐために働きたくない世代の解体書
11-3.flier
サービス名 | flier |
---|---|
品揃え | 約2700冊 |
利用方法 | 電子書籍読み放題 |
特徴 | 登録後7日間読み放題・AmazonPayと同期 |
おすすめな人 | 限られた時間で読書によってスキルアップや自己研鑽がしたい人 |
URL | https://www.flierinc.com |
flierは、株式会社フライヤーが運営する電子書籍の要約・読み放題サービス。
読了するのに4〜6時間かかるとされている有名なビジネス書や名著が、1回10分で読める程度に要約されています。
音声が収録されているものもあるため、ながら学習にぴったり。
また、各分野に精通したライターが要約を作成し、出版社/著者の許可を得たものだけを配信しているため、要約の精度の高さは十分だと言えるでしょう。
さまざまな分野の本が毎日配信されるので、立ち読み感覚でより効率的に読書することができます。
flierで要約や音声を聞いてから、興味を持った書籍を購入してすべて読むという使い方が効率的でおすすめですよ。
まとめ│自分にあったビジネス書を読んで効果的に活躍しよう
ネットで検索すればどんな情報でも手に入るこの時代、ビジネスに関する分からないことがあればWeb検索で済ます人もいるでしょう。
しかし、ビジネス書には、書籍だからこそ分かる専門的なことやビジネスにおける重要なメソッドが多く書かれています。
ビジネス書を効率的に読み、あなたのスキルをアップさせることで、あなたの将来のキャリアが良い方に変わります。
この記事を読んだあなたは、まずはどれか一冊読んでみて、その内容を実践してみてください。
あなたの生活が、ビジネス書で得た知識によりより良くなることを願っています。
コンサル転職の志望者・内定者が読むべき書籍については、こちらの記事で詳しく解説されています。合わせてご確認ください。
世の中には2種類の異なるタイプの情報が流通している。その2種類とは「フローの情報」と「ストックの情報」だ。「フローの情報」とは流れ去る情報のことで、いわば「タイムライン」のようなイメージだ。一方で「ストックの情報」とは、思考を巡らすことで「自分ならでは知恵」に発展可能な情報を指す。「フローの情報」の価値は「新しいこと」だが「ストックの情報」の価値は「時代を越えて変わらない本質・原理」が潜んでいることだ。そして自分の中に「変わらない本質・原理」が蓄積されていけば、いざというときに様々な要素を「変わらない本質・原理」に当てはめてみることで、質の高い解が素早く導き出せるようになる。これが「本質」や「原理」の効果だ。本書は、経営学の神様といわれるピーター・F・ドラッカー が「マネジメントの本質・原理」を体系化した過去の著作のエッセンス版であり、本書を読めば一通り「ドラッカー」が理解できるはずだ。約60年前の記述が今なお人気のベストセラーで在り続けているのは、時代を越えても変わらない重要な本質・原理が描かれているからだろう。テクニックは、決して本質や原理を越えることはない。もしマネジメントに携わるなら、その「本質」や「原理」を理解する上で、読んでおきたい一冊だ。
*Amazonレビューより抜粋