Home > Magazine >  「伝えるべきこと」がある 田中時宗さん(その2)
  「伝えるべきこと」がある 田中時宗さん(その2)

「伝えるべきこと」がある 田中時宗さん(その2)

「センターポール創設前にも、自ら経験を語ってきたパラスリートはいました。ウチに所属している堀江選手や官野選手もそんなひとりです。ただ発信の場での具体的なアレンジメント、たとえば学校の講演会に実際に車いすを複数台もち込むとか、プロジェクター用の資料を作ったりといったことが大変だった。そのあたりのことを私たちがサポートできるようにしたんです」(田中さん) 同法人では、喋ったり、プレゼンしたりするのが得意ではない選手にも、そのような力をつけるように指導をしている。「ヒーローインタビュー」というプログラムだ。 「生まれてから現在、そして未来まで〝棚卸し〞をしてもらうのです。我々のチームに入ってもらうにあたって、お互いの自己紹介も兼ねて、本人が経験してきたものをベースに講演用の話を整理していくのです。今後どういう選手になっていきたいのかといった話も聞きながら、あなたが今いちばん子どもたちに対して伝えたいことは?などテーマを絞って話も聞いて、これまで大事にしてきた価値観といったものを編み込みながら話を構築していくのです」 この作業を通して、自分のなかでもこれまでの経験の整理ができる。初めて大勢の人の前で話す時には、事前にロールプレイングを実施、また当日のビデオを撮っておいて反省会も行なう。また講演の経験が少ない選手には、現場に出る前にプレゼンの上手な選手の講演会・体験会に一緒に行ってもらう。人前で話すのが苦手だった選手も、やっていくうちにどんどんうまくなっていく。 自分の目標を人前で話す。そうすると、話したことを実現しなくてはいけない、というプレッシャーを自分自身にかけることになって、プレーの質も上がる、という副産物的効果もあるという。 パラスポーツは、まだ一般的には身近なものになっていないのが現状だ。車いすバスケットボールや車いすテニスなど、一部の種目の認知度は上がってきたが、ウィルチェアーラグビーといっても「何それ?」というケースも多い。 「講演会の前には、競技の説明をしたり、動画を見せたりしています。また講演会で話をする前段階として、その選手の人となりがわかる5分くらいのショートムービーを作っていきたいとも思っています。限られた時間のなかで、選手たちが何をどう効率よく発信していくか、聴衆の人たちを惹きつけるための準備をどのようにしていくかが課題です」


pr block

page top