ペットブームで需要は拡大。大学や製薬会社で研究者になる道もある
獣 医 師
 獣 医 師のリンクを見る
 仕事発見ルームTOPへ▲

 動物のお医者さん、つまり獣医師といえば犬や猫などのペットや、牛や馬などの家畜の病気の治療などの仕事をイメージしがちですが、このほかにも大学や製薬会社で試験研究をしている獣医師や、保健所や食肉衛生検査所などで食品衛生監視員として食品の安全に目を光らせている獣医師もたくさんいます。
 ペットを診療している獣医師の多くは都市部に住み、自分で開業したり、大きな動物病院につとめたりしています。最近では、人間の病院と同じように診療設備や検査設備の完備しているところも増えてきています。
 また、牧場や農家などで、牛や豚などの家畜の病気の治療や予防をおこなっている獣医師は、個人で開業している人もいますが、農業協同組合や町や村の役場につとめている人も多くいます。このような獣医師は、農村部に住んでいます。
 これらの診療が中心の獣医師に対して、保健所などの公衆衛生の分野で活躍している獣医師もたくさんいますし、国や県などの畜産試験場や家畜保健衛生所につとめ、家畜の飼育管理や防疫事務をおこなっている獣医師も多く、こうした「公務員」の獣医師は全体の4割以上にも達しています。

仕事の環境
●ペット関係の獣医師のばあいは、動物病院や農業協同組合に就職して数年間の経験を積んでから開業する人がたくさんいます。●入院中の動物もいるため、連続した休みは取りにくい。●これまでは圧倒的に男性の多い職業でしたが、犬や猫などのペット関係を中心に女性の獣医師が増えてきています。

獣医師になるには

これまで・今後
 現在、全国で約2万9000人の獣医師が働いています。そのうちの約3割が保健所や畜産試験場などで働く公務員です。犬や猫などの小動物や家畜を対象とした診療業務に従事している人は約4割となっています。残りの大半の人は、製薬会社やペットフード会社などの民間企業で研究者として働いています。  最近では、牛や豚などの家畜を診察する獣医師の数が減ってきています。これは畜産農家の数が減ってきていることが原因です。一方、ペットブームを背景に、犬や猫などを診察する獣医師は増える傾向にあります。

先輩からのアドバイス
 消防というと「火消し」のイメージが強 いようですが、災害現場で活躍する「警防業務」、病人やけが人を病院へはこぶ「救急業務」、ビルの消防設備を検査したり、防災指導をおこなう「予防業務」の3つに大別されます。それぞれ仕事の内容は異なりますが、どれも人々の生活の安全を守るために重要な仕事で、自分の個性を生かせるやりがいのある職場だと思います。(東京消防庁・作並徳明)

こんな人が向いています
 動物好きということはあたりまえですが、大型の動物を相手にした診療や、真夜中や休日に急に手術が必要なばあいもあり、とくに体力が必要です。また、動物だけではなく、飼い主との間にも信頼関係をきずく必要もあり、社交性も求められます。
『中学生のための仕事発見ガイド』(実業之日本社)より。

Copyright(c) 2000-2024, Jitsugyo no Nihon Sha, Ltd. All rights reserved.