「鳥取「地理・地名・地図」の謎」書影

鳥取「地理・地名・地図」の謎 意外と知らない鳥取県の歴史を読み解く!

中林保監修 ( ナカバヤシ タモツ )

新書判 192ページ

2015年08月28日発売

価格 880円(税込)

ISBN 978-4-408-11155-1

品切

なぜ大山は見る方角によって形が違うのか?

日本一人口が少ない県だが、日本一の砂丘に、日本一のカニの水揚げ量など、日本一をたくさん有する鳥取県。 本書は鳥取県の魅力が深まる知的ガイドブック。

「鳥取県が消えた空白の5年間」「大国主命の絶命の地は、毛利氏屈指の山城になっていた!?」といった歴史的事実から、「しっぽの形をした弓ヶ浜半島の成り立ち」「見る方向によって名前が違う? 大山の形の謎」などの地形、さらに「山をセンと読む、そのルーツとは?」「八頭町は“八つの頭”は、ヤマタノオロチに由来する?」「日本のハワイ『はわい温泉』その名はどこからきた?」といった地名や名称の知識、さらに「崖に立つ投入堂は、いつ、誰がつくったか」「三朝町の三徳山三佛寺。なぜ「三」づくし?」「名前からしてご利益がありそうな「金持神社」の読み方は?」といった名所、そして「日本一“カレー”を食べる県民は、“カレイ”もたくさん食べる?」「なぜ、鳥取県に南総里見八犬伝の主君と忠臣の墓がある?」「日本銀行券の図柄に初採用された神社とは?」といった面白雑学まで、鳥取がさらに好きになる一冊。

第1章 地図から見る鳥取の不思議
第2章 海と山々に恵まれた鳥取の大自然
第3章 因幡と伯耆にまつわる鳥取の歴史
第4章 歴史とのかかわりで生まれた地名
第5章 地勢を活かした名物の数々

オンライン書店で購入する